京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

カウントダウン

2011-07-22 19:49:30 | 祇園祭
こんばんは。まるおです。

カウントダウン、あと2日ですねえ。
24日は祇園祭還幸祭。
京都の夜がホイットマジックに浸されますよ。
3基の神輿がそれはそれは勇壮に担がれ、
僕らは、興奮の波の中、汗だくで渡御します。
輿丁は、その数2000名。
京都中から強者が集結し、荒ぶる男達の熱気が充満しますよ。
漢字一文字であらわすなら、

  「漢」・「熱」・「激」・「強」・「勇」    

みたいな・・

僕らチーム天道もそこへ一生懸命混ざってきますよ~

もう今から
盛り上がる気持ちを押え切れません・・


それと・・

こっちもカウントダウン




左下に注目・・

地デジ移行は24日の午後12時。

あと2日で我が家のテレビライフは終了

マンションに囲まれた場所の為、どうにもならず、
地デジ難民がほぼ確定しております。
まあ、他に楽しい遊びを沢山見つけるしかないな



最後に・・


宵山のこぼれ写真公開のコーナー





天道会若手代表の にしもっちゃんの愛娘さんです。



初登場!!
カキ氷間食後のショットやね。

秋はパパのお神輿見においでね~




シマイ・・・

無言参り・・

2011-07-22 00:05:59 | 祇園祭
こんばんは。丸井です。
祇園御旅所に1週間鎮座されている間に、ひっそりと行われているのが
無言参りです。京都の人の間でもあまり知られていませんが、
家から出発してからお参りをして、戻るまでの間、誰とも口を聞かずに
無言でいれれば、願いが叶うとされています。

丸井家では、今年で2回目のチャレンジです。

家からで向います。


その間は当然、無言。
これ、結構キツイ


途中、月鉾会所の前を通りました。
3日前の喧騒は嘘のように、ひっそりとしています。





町内の提灯だけは今も灯されていました。




御旅所に到着




3基の神輿が並びます。


その瞬間・・

当ブログでお馴染みのkengoさんの姿が見えまして・・

「こんばんは~」


あっ、しまった。  この瞬間無言参りは終了です

あっさり口を開いてしまい、あえなく失敗に終わりました。


って事で、せっかくやし、kengoさんに撮影をお願いしました。



久々の家族写真。
Kengoさん、有難うございました


それでは、3基の神輿のご紹介


中御座神輿(三若)



文字通り、中央に鎮座します。
六角形の屋根が特徴。スサノオノミコトが乗られています。



西御座神輿(錦)



八角形の屋根が特徴。24日は錦神輿会のお膝元。錦市場を巡行します。
ヤハシラノミコガミが乗られています。



東御座神輿(四若)



四角形の屋根が特徴。僕らのご奉仕させて頂いているお神輿です。
本当に綺麗で立派です。 クシイナダヒメミコトが乗られています。



四若神輿を撮影するジュニア。




おなじく・・




息子も少しづつ祇園祭りマジックにハマってるやないかあ
この時分に見聞きした事が大人になっても忘れない思い出になる。
そうすると、僕みたいに、祇園祭りフェチになるんでしょうね。
コイツは間違いなく祭りオタクになるでしょう

それより、先程の花傘さんより頂いたコメントがタイムリーで、
息子に見せるオヤジの祭りに対しての取り組み姿勢の話し。
重くのしかかりました。
花傘さんの息子さんは、小学生で稲荷の神輿に肩を入れてそうです。

話を戻して・・

18日~23日までの六日間。祇園囃子が奉納されています。
この日の担当は南観音山さんでした。



無言参りに失敗したので、
もっぺんチャレンジせなあかん。
次回は大文字をヤメて、無言参りしよか

大文字の帰りに無言参りするか?
どちらにしても登山中一度も喋れない
そんなん、絶対無理や~



皆さんもお参りされてみてはいかがですか。



帰りに寄った、いつもの店では・・


梅屋会、紀平会長がご来店



えらい弾けてはりましたで~



コテツさんもテンション高い。




おおおっ

天道Tシャツご購入有難うございます。


鉄平さん後姿 VS 紀平会長




梅屋コンビ




24日の還幸祭では、紀平会長は四若神輿。
コテツさんは錦神輿へのご奉仕です。お互いに頑張りましょう。

カウントダウン、あと3日ですねえ。

あかん、楽しみすぎる~。
あかん、あかん、
地デジ化のリミットも迫ってる~

まるおは、地デジ難民ですが、もうどうでもええです(笑)
神輿があればテレビなんてどうでもええねん。
って言ってたら、奥さんは無言・・

あっ、怒ってるわ~。
これがホンマの無言参りかあ

お後がよろしいようで・・





シマイ・・・