伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

「IKOI農園」の圏外活動

2011年11月25日 | 園芸

11月25日(金)

隣家の西北隅、我が家の東北隅にあるコナラの大樹が茂り過ぎて、先日の台風で我が家の壁に枝が当たるようになったので、隣家の諒解を得て枝落としをすることになった。

業者に頼めば相当の費用を覚悟しなければならないが、IKOI農園の面々が圏外活動としてやってくれることになった。

狭い敷地に建物を傷付けずに高いところから幹や枝を切り落とすのは容易ではなく大変な作業である。私は手が出せないからもっぱら撮影係に徹する。

M4H06417

午前中の作業が終わって、Mr.IT が製作したDVD「IKOI農園活動記録」をテレビに映してみんなで見る。

単に動画と写真をつないだだけのものではなく、IKOI農園を中心とした3年間の活動をさまざまの技法を凝らし動画・写真・音楽・文字を組み合わせ編集したもので、素晴らしい出来である。

「IKOI農園」発足以来、「園芸」「散歩」「パソコン」をモットーにしてハッピーに過ごしてきた私のシニアライフがそこに再現されており、改めてこんな老後生活を楽しんできていることに感謝の想いが湧きあがってきた。

その後に楽しい会食

午後には、去る1月27日に伐採したコナラの太い幹の整理作業にかかる。

http://blog.goo.ne.jp/tengoro7406/d/20110127

これは20日に残る太い幹の先端を切り倒し、新しい枝が芽生えやすい高さに調整した後始末の作業である。

かくて秋空の下での大作業は終了した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一碧湖一周 | トップ | 一碧湖に紅葉を探る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸」カテゴリの最新記事