3月24日(土)/
いよいよ春本番の到来。TIKOI農園グループの活動も本格的に動き出した。
本日の活動は、女組と男組とはそれぞれ別となる。
Mr.IW・IT・TB・ONの4人からなる「男組」はもちろん農作業。
トウモロコシやほうれん草などの播種床の準備、冬を越したソラマメ、グリンピースの苗のための支柱建て、畝に生えた雑草の除去など。
一方、「女組」Mrs.IW・IT・ONはこれとは別行動で、我が家での「雛作り教室」。
Mrs.OD先生を迎えて、その教えを受けながら新しい雛作りにチャレンジしている。
製作しているのは、7月7日の七夕祭に向けての「牽牛」と「織女」の雛だとか。
「牽牛」の牛は先生の作品。お手本、実にうまくできている。
「男組」は午前中で作業を終え、昼食は車で「杉膳」へ。食後に解散。「女組」の昼食は近くの「ウッドベル」まで歩いて。その後も作業を続け3時過ぎ頃まで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます