7月15日(日)
IKOI農園で散水用の水槽に入れてあった睡蓮が二輪の花を咲かせているのに気が付いた。
昨年は一輪咲いただけだったのだが……。
その葉陰にチラッと魚影が見える。ボーフラ駆除のため水槽に投入しておいた金魚である。
昨年はボーフラ駆除のため10円銅貨を投入し、それなりの効果が見られたが、先日量販店で金魚を売っているのを見掛けたので、姿かたちにとらわれない平凡な安い小さな金魚を5匹ほど買って水槽に放流してあったものである。
その小さな金魚がさほど時間が経っていないのにかなり大きくなっているに驚く。
金魚はガラス水槽で飼っていても一向に大きくならないが、散水用の濁った水ならボーフラはじめ餌となるものが沢山あるので育ちがいいのであろう。
昨年7月のボーフラ対策「最近の農事をめぐる諸情勢」から
睡蓮の写真に気がついていませんでした
すみません
きっとウォーク➕ドローンと思ってましたので
今日を楽しみにしてまたので、と苦しい言い訳です。
それにしても睡蓮の花が綺麗ですね
皆さんの笑顔が花に進化するとは・・・
PCで最大にしましたが 金魚が見えません
見えないと見たくなるもので・・・
でもtikoi農園の力強いカードマンの誕生で
お仲間がいっぱいになるのは 凄いです