2023.05.03.WED
応神天皇の御代に呉の国よりこの地に渡来し、織物、染色の技術を我が国に伝えたとされている
呉服(くれはとり)をお祀りしている呉服神社に参拝しました。
本殿の左右の外面壁に狩野派が描いた鶴・鷹の板絵をステンドグラスにしたものがあり
その美しさに驚きました。


宮司さんが多忙のため書き置きの御朱印をいただきました。ありがとうございます。

呉服神社のHPはこちらから。
応神天皇の御代に呉の国よりこの地に渡来し、織物、染色の技術を我が国に伝えたとされている
呉服(くれはとり)をお祀りしている呉服神社に参拝しました。
本殿の左右の外面壁に狩野派が描いた鶴・鷹の板絵をステンドグラスにしたものがあり
その美しさに驚きました。


宮司さんが多忙のため書き置きの御朱印をいただきました。ありがとうございます。

呉服神社のHPはこちらから。