![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/1f09caeb4402fc2575b02666972f3431.jpg)
心筋梗塞での入院中に心臓リハビリを行なう時にはオキシメーターを手に着けて院内を歩行中に
心拍数が85を越えない程度に押さえてくださいとアドバイスされていました。
しかし退院後の個人のリハビリ中に心拍数を知る術も無く、どうしようかと探したら・・・ありました(^^;
Amazonでスマートウォッチで探すとあります!あります!山ほど出てました。
心臓リハビリの先生に聞いたところ最近の格安スマートウォッチでもけっこうちゃんと心拍数を
表示してくれますよ。ということで退院してすぐに注文しました。
smart watch BLENCK Y39を選んだポイントは・・・とにかくシンプルなデザインとiPhoneアプリで
管理が出来るということと、一番重きを置いたのは簡単に使いこなせそうな感じがしたからです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/41ca87bccf6aaa3e1c7bd828afc3b7e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/666a96244fc451616552f4079524d25a.jpg)
すぐに到着して、使ってみましたが軽くフィットしてなかなかいい感じです。
iPhoneにアプリをDLして各種設定を行なうことが出来るのでけっこう気に入っています。
便利な世の中になったもんですね(^^;
心拍数が85を越えない程度に押さえてくださいとアドバイスされていました。
しかし退院後の個人のリハビリ中に心拍数を知る術も無く、どうしようかと探したら・・・ありました(^^;
Amazonでスマートウォッチで探すとあります!あります!山ほど出てました。
心臓リハビリの先生に聞いたところ最近の格安スマートウォッチでもけっこうちゃんと心拍数を
表示してくれますよ。ということで退院してすぐに注文しました。
smart watch BLENCK Y39を選んだポイントは・・・とにかくシンプルなデザインとiPhoneアプリで
管理が出来るということと、一番重きを置いたのは簡単に使いこなせそうな感じがしたからです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/41ca87bccf6aaa3e1c7bd828afc3b7e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/666a96244fc451616552f4079524d25a.jpg)
すぐに到着して、使ってみましたが軽くフィットしてなかなかいい感じです。
iPhoneにアプリをDLして各種設定を行なうことが出来るのでけっこう気に入っています。
便利な世の中になったもんですね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/bc952ad121e8cbff73524166745c5ec9.jpg)