I live naturally

お百姓さんののんびり日記。

工場に断熱ボード

2021-09-12 22:08:00 | ◆今日の仕事◆
先日2回に分けて頂いた断熱ボード
ここ工場もみかんの収穫が始まると直ぐにいっぱいになるから
時間がある時に片付けておかなくちゃ



時間が空いた時にパパがやっつけます。






なんか全面行けそうな予感




仮置き出来ました

**********
今日は日曜日。
りょんは休み。

私は求人チラシを仕上げて売台に置きました。

さぁどうでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーさんちのマーくんみかん農家体験にやって来る

2021-09-11 23:17:00 | ◆今日の仕事◆
曇のち小雨
今日は先日子守りに来てくれたみーさんちのお兄ちゃんに変わり弟くんがみかん農家見学にやって来た。

いろいろ見て回って〜


午前中はみかん畑でみかんの収穫体験。
雨が降り出したので午後は工場で分けま選果。




とにかくいつもみかん食べてる(笑)





  





分けま選果が終わったら、家の作業場にみかんを運んで
  



本選果。









箱詰めが終わったみかんたちを出荷




狭い作業場だから動きが制限されるけど
そこを上手く使って最小出力で✨


出荷作業までついて行って1日フルフルでみかん農家体験が出来たマーくんでした。

どうだったかな〜🤗

**********
パパは西ハウスの横補強




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本選果も開始

2021-09-10 22:47:00 | ◆今日の仕事◆
今日から本選果も始まります。
みんなそれぞれ作業内容も変わってきます。

私は選果隊。
パパも選果隊だけどだけど防除や、葉面担当。

りょんは収穫隊。

今日は、りーさんと私で選果。





これは…




工場のぶどうたち。
おやつ🍇

**********
味咲からのFAX
家ばっかりじゃないんだ…😨

🤔しっかり考えて早急に対処です。



**********
パパは防除

晴れのち曇り
葉面散布…SSパパ
ジベレリン…果皮強化、着色遅延

スカッシュ…浸透性

西1全部…700L





仁川下…600L




植木1



植木3






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021みかんの収穫が始まります

2021-09-09 23:13:00 | ◆今日の仕事◆
晴れ

小原の規格外みかんの収穫が始まりました。


りょん、まにゃ、みーさん、まーくん、にょ〜








規格外だから一発かがりで終わろうと思ったら…
内生りは青すぎるので、表面かがりになりました。

**********
パパは、来年度の改植・新植事業の園地確認立会に9:30〜仁川上2、3へ。

それが終わってから殺虫、葉面散布開始。

殺菌、葉面…SSパパ
ベンレート、ツートップ、にがり、フィガロン

小原山2、3、4、西1苗木、全部で1800L

小原山2



昼から散布薬剤変わって

ベンレート、ツートップ、にがり

西1、2肥後、3、4、小原山5、7全部で2500L

西1高接ぎ




小原山5


**********
私は求人チラシを作る

とりあえず適当に配置してみた。
みんなに見せたらツッコミどころ満載だった(笑)



よーく見ると、リーさんの足元…ヤッケズボン脱ぎかけ(笑)


試用期間が使用期間だった。



これはそもそも途中の途中

どれをちゃんと仕上げようか…
1番目がみんなのイチオシだったからこれかな…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が上がったら早速防除

2021-09-08 22:03:00 | ◆今日の仕事◆
雨のち曇り…晴れ

朝からしとしと雨
西ハウスのブルーシートの下ではパパが入口の準備



チームりょんは昨日までの日焼け摘果で
ほぼ廃棄だったけどちょっとだけど焼けてるのは勿体ないので
食べられそうなみかんたちをネットに入れて出荷の準備



初めて選果する〜






10時までやってパパが防除を午後から始めるのでそのお手伝いでマルチを巻く。

コースは小原→小林→西1.2.3.4→小原山3

西3



小原山3


↓↓↓



**********

殺菌、葉面…SSパパ

ベンレート、ツートップ、にがり

小林…800L
小原…1200L








**********
マルチを巻いたら、小原山4腐敗果実除去




みなさんお疲れさまでした。
明日からいよいよみかんの収穫が始まりますね。
頑張らなんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ハウスの出入口と大変なみかんたち😢

2021-09-07 17:55:00 | ◆今日の仕事◆
今日は西ハウスへの出入口をもう少し広げます。


しっかり締まって欲しいので礫土を入れます。



1台目




2台目取りに行くのはなーしゃんお供で行きます。


2台目



3台目はなーしゃん、ゆいゆいがお供です。



3台目


4台目


なんとかいい感じになりました。

礫土、3tダンプで2立米¥2800

**********
チームりょんは今日も日焼け、病気果摘果、廃棄

小原から





最も酷い小原山4へ移動。

白カビ病で間違いないでしょう。
東側は発生少ない
西南側が酷いほぼ日焼けから侵入の模様…
日焼け果実が廃棄になったと思わないと😢

これ以上移らないように早急に園外に出す











ほぼ全面…😭





半減するけど…他に広がらないために…






やる気を削がれる…

でも、頑張れ…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ハウスの周辺に砕石を敷きます

2021-09-06 23:07:00 | ◆今日の仕事◆
昨日は暗くなるまであっち行ったりこっち来たりで頑張ってたりょん。




リフトで早速いろいろ運んである。



パパの階段も生コンでここまで出来てる。
あと少し生コン打ちが残ってるって…
今日時間が余ったら続きをやるそうです。




**********
曇りの予報だったけど…しっかり晴れて暑い💦

今日はここから始めます。
防草シートの上に砕石を敷きます。








1台目でここまで
砕石(中)2立米で¥6600



2台目を取りに行ったら…
わんこも暑そうに日陰に避難🐶



この子は埋まってました(笑)

砕石持って帰ってお昼かな…
**********

その頃…チームりょんは…
まにゃ、みーさん、にょ〜

小原の日焼け、病気みかんちぎり




はい、マグ男今日も元気に母ちゃん付いて回ってます。
お気に入りのカマキリ捕れて大満足🧒




持ち出して処分。

**********
砕石2台目を下ろします。







あと少し足りない…
3台目に出発。



工場からポットたちを運び込む




随分賑やかになってきた(笑)
少しスペースも空いてるから
バレーボールもパス位出来そう✨
 


明日はほぼ片付くかな…

**********
小原を3時頃までやってバイトさんたち帰って来た。
時間まで菜園作業をやってもらう。

白菜とキャベツを定植

とうもろこしの後植え


根っこを抜いて




左から白菜50日、75日、85日、キャベツ

大根系は私が植えますね。

これで冬のお鍋は大丈夫か?(笑)
みんな忙しくなるからほぼ毎日何かしらの鍋(笑)

我が家だけじゃなくてバイトさんたちの食卓も賑わうといいな〜

冬定番の野菜ってあと何かな…

**********
夕方皆さんに餃子の具を持って帰ってもらう。
お一人1キロ。
全然足らないだろうけど、食べてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ハウスの続き

2021-09-05 22:08:00 | ◆今日の仕事◆
早朝の電話で飛び起きたりょん(笑)

「あっ、あるあるごめん、今から持って行く」

しゅうちゃんからの電話

早朝から掃除に使うぞ〜って

ブロアーを借りててまだ返してないらしい。

行くついでに工場で補修して片付けておいたビニールも持っていく(工場を片付けておかなくちゃね)





**********
今日も昨日の続きで西ハウスの準備

先ずは、まだビニールをかふせないの被せないので中が濡れないように雨対策












りょんはハウス周辺に防草シートを張る







暗渠の上はそのまま







マルチ押さえ(重石)用に計ってコンテナに、入れておいた砕石を使う




**********
パパはここに階段を作ります。
なんとなく降りられそうだけど危ないな…って感じなので、
せっかくあるならちゃんと作りたいよね。






庭の石も使う〜









単管で手すりも付いていい感じね



暗くなるまでやったパパ

お疲れさまでした😊



**********
チームのーえ
爺ちゃんのお墓参りに行ったって
そこからの帰りのひと時












楽しそうで何より😊

**********
工場のぶどう



今年は少しずつだけどシャインマスカットが増えてきた。


皮ごと食べられていいね〜

でも1番美味しいのは、クインニーナ♥

めっちゃ美味しい😋

**********
みーさんちに貰ってもらった「ゆら早生」

早速お休み利用して家族で植えてくれた。



頑張って育ててね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ハウスの準備

2021-09-04 23:31:00 | ◆今日の仕事◆
本格的に収穫が始まる前にビニールを被せるだけにしておきたい。 

ビニールは台風シーズンが終わってから被せる予定。
地面が濡れないようにビニールを敷いていたのでそれを片付けるところから今日の作業開始。

ちびずもお手伝い。




こうばの時がかんたんだったね〜って

今回はタオルにしみ込ませて絞って…



深い所はスコップ✨


ちびずのお手伝いもあって10時位には片付く


山砂を広げます。


**********
その頃チームりょんは…
小原の日焼け、病害果実(褐色腐敗病か白カビ病の病害)
収穫して園外廃棄










**********

午後からは、チームりょんも参戦✨


先日判明した暗渠の不具合。
防草シートの上の山砂を撤去してシートを剥ぐ。



ハウス入口付近の排水







湿気が上がって来ないようにビニールを敷いて








1台目の礫土を敷きます。











パパが2台目を取りに行ってる間に礫土を広げて



防草シートを張ります。

みーさん、まーくんはここまで✨
お疲れさまでした😊



2台目帰ってきました。




鎮圧





今日はここまで✨






続きは明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋片付けと勉強会

2021-09-03 22:07:00 | ◆今日の仕事◆
雨のち曇り時々雨

工場、作業場片付け…
りょん、みーさん、まーくん

私は黙々とピータッチキューブでラベル作り。 

色んな所在地をちゃんと決める


















午後は、簡単な勉強会





パパは、西1と植木1の電柵補修





もいずお泊り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする