夕方、菜園周辺を孫ちんと歩く

スマホのAmazonMusicのプレイリストをポチッとして歩き始める

これを向こうに写ってるチビがやったりする。
歩け!行くぞ!って感じで菜園の方を指差し促す…
結局2週目位に私の背中を指差し
おんぶ
を催促(笑)
それでも一緒に歩いてくれるのは楽しい✨
今日は午後から雨の予報でお仕事お休み。
あぁ…本当に今年はみかんが生ってない…
出荷に合わせて収穫する感じ…
何年か前にも9月にお休み出来て変な感じ…って思った年があったけど
今年は異常な感じだからちょっと複雑。
まぁ、考えても仕方ないから今年は腹を括ってなるようになれ、で行きます。
先週が注射の予定だった事をすっかり忘れてて、
えっ?って感じで思い出し慌てて行った。
そうそう、新しい保険証が先週届いたから
今ぐらいでいいのよね。
水色の保険証を握りしめ、いざ左膝を差し出す…(嘘です…保険証は受付に出しました)
おや?毎日筋トレしてる足ではないな…
おっと、気付かれた…(忙しくなってくるとやらなくなる筋トレ…)
忙しい時ほど筋トレして足に負担が掛からないようにしないといけないのにね。
先生から「朝夕10回でいいですからね」
おっ!10回でいいのか!!!!!
それなら気合い入れて出来そうです!
なんておバカな会話で賑わう診察室。
**********
病院終わってみーちゃん迎えに行って帰りにベスト電器でHDDの1TBを購入
いよいよ新しいパソコン&古いパソコンの治療が始まる。
古いってまだ3年目だぞ…頑張れよ。
今日は新しいパソコンをやっつけてもらった。
私じゃ大変だった。きっと…
取説無いんだよ。
マイクロソフトのキーがあるだけ…
マジかよ…
今まで、日本のメーカーの日本人向けのパソコンしか使ってこなかったから、何もないなんて不安で仕方ない。
でもパソコンは、私が思ってる以上に凄くて…もちろんみーちゃんがいてくれたのば絶対だけど…
あっという間に使える状態にしてくれた。
それにしてもセキュリティ入れてるけどどこから設定していいかも分からず…
これも何もないからね!!
納品書に、マカフィーが入ってるのは書いてあるけど、コードも何もない。
これって??????
お問合せをメールでやって…その返事が電話してくれ…みたいなメールで…
電話したら…お兄さんがリモートで操作して起動させた。
やってくれるのは有り難いけど、
せめて、
リモートでやってあげますから電話くれ
ぐらいどこかに書いてあってもいいのでは?
などと…インターネット繋がってること前提の今どきのシステム…
着いていかねばならないのよね…
頑張ります!と心の声

そんなこんなで古いパソコンの治療は次回水曜日に…
**********
パパは、病院送迎してくれて
13時に農協から建更の確認に来るので
その用事が済んだら小屋裏のビニール屋根掛けの続き





**********
りょんは、
しゅうちゃんから「米ぬかいるかい?」の電話で半分お休みな感じでのんびりしながらイノシシ対策の知恵を絞る。
とりあえず罠に米ぬかを置く。
イノシシに餌やり(笑)





こんな、「いかにも!」って感じで引っかかってくれるのか?
掛かって欲しいけど、見たくないような…
さぁ掛かったぞ!ってなったら…怖いよな…
ドキドキだよ…
やんやんがバイトにやって来ました







結構重いね…
じっじが軽そうに持ち上げてるからびっくりだよね。
じっじが軽そうに持ち上げてるからびっくりだよね。
何でもコツがあるから。
その内上手く持ち上げられるようになるよ。
今回は6段まで


お昼は横道

いっぱい食べてお昼からも頑張るよ〜


私は遅れての…ハーフちゃんぽん
…食べてしまえなかった💦



選果が終わって…


小屋裏の屋根掛け準備
やんやんここでお迎え
やんやんここでお迎え
お疲れ様でした
バイト代で何を買うのか?
新しいiPhone…
道のりは長いね😌


**********
りょん、みーさんは今日もハウス
谷の巻上げパイプ撤去と番線撤去








新しいパイプを配る




お疲れさまでした。
今日は収穫お休み
ハウスの草刈りです。
りょん、みーさん






昼からにょ〜も参戦で防風ネット掛け







谷の巻上げパイプ、交換のため撤去




**********
作業場横の屋根掛けをやり直す

先日道の掃除は済ませてたけど…
またまた散らかったので掃除です。
りょん、にょ〜
小原




西城山










みかん収穫隊は、小原
もい、みーさん、もっさん、のしたさん


午前中で収穫は終わって地元の道掃除の続き
城山


牛追谷

**********

**********
パパと私は、区役所、地主さんちまわり。
通れる!(仁川の道を通った時の声)
台風14号想定のコースを進んだけど
想定の被害は免れた。
今までならこのコースであれば大打撃なんです。
万全の体制で待ち受けました。
もうだめだと思っていただけに「えっ?」って感じでした。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
申し訳ない気持ちでいっぱいですが、裏裏の裏の大不作の年にこれ以上みかんが出せなくなったら、これこそ泣きっ面に蜂です。
感謝です。全てに感謝です。

バイトさんたちの所も被害はなく、ホッとしました。
みんなで後片付け。
作業場周辺の屋根掛けを元に戻す。


















**********
農業経営相談1回目
熊本県農業会議所より
くまもと農業経営相談所の経営分析
○対応専門家:有働(中小企業診断士)
○松嶋
何を相談すれば良いのか?
それすらぼやぁ〜っとている言葉足らずの
私達にしっかり寄り添って話を聞いてくださいました。
少し胸のつかえが取れたようです。
もっと色々聞きたいけど、取り急ぎ社労士の先生にお話を伺いたいので次回はそちらの先生にお世話になることになりました。
**********
最近、21時前に睡魔が襲ってくる(笑)
パパも(笑)
普段使わない頭をふるに使ってるからかな
薬無しで寝られるのは良いことだ✨
このまま眠り続けてしまうのではないか?とちょっと不安になるこの頃です。
曇り時々小雨
台風14号が接近中
今度ばかりは被害が大きそうな予報

防風ネットですらハウスのパイプを押し曲げるので今回は剥がします


**********
私とパパは本選果、夕方倉庫に出荷。
途中ハウスから帰ってきたにょ〜も選果を手伝ってくれた。
**********
家周辺のビニールを剥ぐ








小屋も風が入らないように塞ぐ

発電機の準備


工場に車も押し込む

家の北側のハウスは張ったままにするらしい…
ここが心配なところ…
トラックとダンプを入れてます。
潰れませんように…
くまもと農業女性ゼミナール
第二回次世代経営者コース
SNSを活用したマーケティング戦略を学ぶ
素晴らしい出会いでした。
何に関しても知らないことが多過ぎた自分に呆れる。
知らなくて損してることいっぱいあるんだな…
生産者のみなさんとも、
先生方とも、
一つ一つの出会い感謝です。
もっともっと繋がりたい。
そして、伝えていきたい。...
そして、みんながもっともっと元気になれるように。






収穫2日目
晴れ
まにゃ手術後初の作業

膝を労りながらぼちぼち始めてね。


小原の収穫…りょん、もい、みーさん、にょ〜、もっさん、のしたさん
**********
出荷隊初日
暑いのなんのって🤣
汗のポタポタが止まらない

みんなでいろんなポジションを交代しながらやる。


みんなでいろんなポジションを交代しながらやる。

収穫もみんなプロ集団になってきて、なり口の切り口もバッチリです。
みかんもきれいで選果も早い。

みかんもきれいで選果も早い。
