見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

横浜橋 歌丸師匠 馬車道 ディープ 馬車道十番館 散歩

 

今年も務めていた職場から、恒例の旅行会の案内がとどいています。

何回目になるでしょうか? 職場を退いたあとも、飲み会やお誘いがあるのは嬉しいものです。 

1回目 湯河原 高台にある幸太荘

2回目 草津 雪の中のにごり湯  

3回目 沼津 海原に富士山をのぞみ 

4回目 稲取 河津桜を見に

5回目 伊豆大島 高速船で島へ  

今回は、6回目となる横浜泊、夜は中華街で宴です。

 

今日も晴れわたっています。

集合は「馬車道駅」で2時。

時間があるので早めに家を出て、東京駅から東海道線に乗って、

ブルーラインに乗り換え「阪東橋駅」まで行きます。

1_201403121022204be.jpg

 

ここはディープな下町「横浜橋通商店街」を歩きます。

「笑点」で有名な「桂 歌丸師匠」の出身地です。

2_20140312102222325.jpg

 

3_20140312102223bd5.jpg

 

綺麗な商店街です。

アーケードも出来たばかりで綺麗です。

4_20140312102225ed3.jpg

 

商店街を抜けると、またまた「三吉橋通り商店街」。

ここは店かずも少なく寂れています。

5_20140312102226f10.jpg

 

横路地を入ると明神鳥居形式の鳥居が見えます「中村八幡宮」。

手をあわせて行きましょ。

6_20140312102242520.jpg

 

階段の左下に「不」と刻まれた石、何でしょうか。

案内板を見ると「内務省地理寮水準点(高低几号標)」とあります。

 

※横浜は、近代測量による地図(1/5000)が完成した最初の開港地。

明治に地図を作るため、三角測量や水準測量が行われた時の水準点が、

この石標。 商店街の奥に昭和の雰囲気をかもし出している「やきそば磯村屋」さんを見つけました。

7_20140312102243f55.jpg

 

横浜は中華街、元町、みなとみらいとエキゾチックで、

お洒落なイメージですが、こんなお店が残っているとは。中に入って見ます。

89歳のおばあちゃんが、せっせと焼そばを作っています。

おすすめメニューは、肉と玉子とポテトが入った「三色焼そば」

かたわらには80円のおでんが。

8_2014031210224504c.jpg

 

ここは、ラムネとおでんをとり、お店の方と語らいます。

9_201403121022465f3.jpg

 

創業60年。

1日に200食も出るとか、俳優の浅野忠信さんは、子供の頃からお店に来ているとか。

この商店街もさびれちゃったとか。

下町の大変さを聞きながら店をあとにします。

どこか面白いお店はと尋ねると「浅見酒店」を教えてくれます。

酒屋さんに併設している立ち呑みがあるとのこと。 

まだお昼前なのに。

10_20140312102248894.jpg

 

中に入ると誰もいません。

「角打ち」ですね。酒屋で立ち飲みすることを言うのですが。

部屋はタイムスリップしたかのような昭和の雰囲気です。

11_20140312102304ae9.jpg

 

なにも頼まないのも気まずいので、小瓶とまぐろをもらいます。

外の喧騒を眺めながら、まったりした時間がこの中には流れています。

3時過ぎともなるといっぱいになるよとご主人が。

12_20140312102305518.jpg

 

商店街の入口の「大通り公園」まで戻ります。

途中、さかな屋の威勢のいい声が聞こえてきます。

「伊勢佐木町長者町駅」方面に向かいます。

13_201403121023071ba.jpg

 

なんとあざやかな花色でしょう。「おかめ桜」です。

14_2014031210230858e.jpg

 

さて、お昼はどこにしましょうか。

伊勢佐木町近くのカブをあしらった「野毛おでん」というのれんを見つけました。

どうしましょうか、迷います。

 15_2014031210231021c.jpg

 

格子戸を開けると脇に「櫻正宗」の樽が、老舗は櫻正宗を置いていますね。

おでんも入っているので松花堂弁当を頼みます。

16_20140312102330b4a.jpg

 

カウンターの端にご主人でしょうか、まわりに目を配っています。

お話しを伺うと、創業110年の老舗、1903(明治36)年に初代、

山鉄五郎が野毛で屋台のおでん屋を始めたとか。

お弁当の中で目をひくのが「黒い大根おでん」

見た目ほどしょっぱくありません。

メニューを見ると「大根ひとつ」頼むと500円。 

さすがです。

 

「野毛おでん」 夕方伺いたいですね~ 

 カウンターの左奥に座り 櫻正宗をちびり と。    

お店の方の気配りに老舗の深さを感じます。

「馬車道通り」を歩いてみます

17_20140312102331875.jpg

 

「ハマの街灯点火の地」日本で初めてのガス灯が灯った場所です。

18_20140312102710723.jpg

 

仏蘭西料理の「馬車道十番館」、明治の西洋館を再現されています。

19_20140312102335322.jpg

 

入口の横には「牛馬飲水槽」が、荷物を運ぶ牛さん馬さん専用の水飲み場兼休憩場所です。

20_20140312102337c15.jpg

 

「馬車道」の通りにある「横浜歴史博物館」

21_201403121027513ea.jpg

 

22_20140312102753ff3.jpg

 

馬車道駅に出てきました。

まだ待合せまで時間があるので建物に入ってみます。

23_20140312102754433.jpg

 

「多摩美大の卒業制作展」が開催されています。

いろいろなモティーフの手ぬぐい、色合いがいいです。

24_20140312102756a44.jpg

 

帰り際、横浜らしく「海原にカモメ飛ぶキャンディー」いただきました。

25_20140312102757496.jpg

 

待ち合せ時間通り2時に、メンバーが集まってきます。

 

近場の横浜で一泊二日の さんぽ  

歴史があり 情緒があり 

デイープな下町 お洒落な町並み

海が近いせいでしょうか  

気持ちおおらかになる散歩でした

 

"最後までのお付き合い、ありがとうございました。"

 

◯ホッとする「いやしのフォト」 こちら ポチッとクリック❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら  ポチッとクリック❣️❣️

 

下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。

販売中の写真を見ることが出来ます。

写
真素材 PIXTA

最近の「🚶‍東京散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事