さぁー待ち遠しかった第2戦「ギリシャ戦」です。
日本時間:6月20日(金)AM7時現地時間 :6月19日(木)PM19時キックオフ
試合会場:エスタジオ ダスドゥナス 放送:日本テレビ、 NHKBS1
スタジアムは、第1戦と同じく赤道に近い高温多湿な地、
また、汗を吸わないユニホームが、身体に密着しベタベタになるのでしょう。
見ていても息苦しそうで、動きが悪くならないのか心配です。
活性化を図るためにスタメン変更があるかもしれません?
【2002W杯の思い出】
第2戦は「ロシア戦」です。日本代表がW杯で初勝利した記憶に残る試合です。
この試合にサッカーにかかわる弟、甥っ子もチケットが取れて、
横浜国際(現味の素)スタジアムで今から起こる歓喜をともに見ることが出来ます。
2002W杯 「決勝の芝(横浜国際スタジアム)」をクリスタルの中に閉じ込めた限定品
スタジア ムまでの道すがらこんな人も
甥っ子は 、ロシアのサポーターの中で戸惑っています。
弟は2階席ゴール裏近く、私は1階のピッチ近くと席は離れたけれど、
この時間に3人が目にしたことが一生の思い出です。
しかし、ワールドカップのチケットはまさにプラチナチケットで入手は大変苦労しました。
そんな中で、プレステージ席(VIP席)で観戦出来たのはラッキーでした。
出場32ヶ国のユニフォームをデザインした非売品のピンバッジセットが
お土産として戴けました。
私の席の右奥には、スマップのキムタクらしき人がいて、まわりがザワついています。
前半は拮抗し、0-0のまま進みます。
"今まで試合を何度も見たことがありますが、あの時のスタジアムは初めての感覚でした "
" メインもゴール裏もバックスタンドも人が立ち上がり、 声を枯らして応援している風景 "
ついにきた、後半5分 柳沢がワンタッチでつなぎ、稲本が冷静に先制点を決めた。
" 瞬間、スタジアムの中を歓声が 駆け抜け まわるように何度もこだまします。"
「ウォォーン」 「ウォォーン」 「ウォォー ン」 と
" 立体感のあるバイノーラル音がスタジアムの中を反響し、例えようのない風景です "
" まわ りにいる見ず知らずの人と抱き合い 勝利を共有します"
" 私もみんなも涙がつたっています "
その後、DFラインを下げロシアの攻めを完封。
1-0で記念すべきワールドカップでの初勝利。
日本は、勝ち点4でグループ首位に立ちます。(平均視聴率は66.1%を記録)
あの時、勝利の美酒を飲みたくても、もうスタジアムで売っていないし、
新横浜駅も新幹線の中も売っていない、我慢しながら自宅に戻り、
朝まで録画を見ながら弟と飲み明かしたことを思い出します。
甥っ子は疲れたのだろうか ぐっすりと寝ています。
今日の日を忘れずに伝えてほしい。
当時のスポーツ新聞を見て、感動が 呼び起こされます。
【2002日本代表の練習着】
大阪で行われた「第3戦チュニジア戦」、引き分けでも2点差以内の負けでも
グループ突破という有利な条件でいどみます。
後半開始 森島と市川を投入する積極采配が的中。
後半2分 森島がミドルシュートを決めて先制
後半30分 市川のクロスを中田英寿がダイビングヘッドでゴール 。
2-0で快勝し、勝ち点7によりグループHを1位で通過した。
(日本初のベスト16入り 決勝トー ナメント進出)
あの時が再現できればいいのですが まずは、ギリシャ戦に勝利し
コロンビア戦では、本来の日本スタイルで世界を驚かしてほしいものです。
お付き合い ありがとうございました。
2018WCロシア大会
今日はvsコロンビア🇨🇴戦、結果はどうだったでしょう。
あれから日本代表🇯🇵は、進化したでしょうか。
始まって9分
コロンビアのハンドでPK、退場です。相手は10人
早い時間の1得点、ここからが、難しい。 見守ります。
やりました。2:1で日本勝利🏆 1点香川、
2点大迫、ブンデスリーガのたまものです。
ワールドカップ始めての南米に勝利、歴史的快挙‼️
今日は喜びましょ〜ね⁉️
次回セネガル🇸🇳は、どんな布陣でしよ。
勝ち点3、これは大きい
★「2014W杯」「2002W杯」「2018W杯」を振り返るには、この下をクリック★