見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

神田神保町 絵本とビアホール ランチョン グビグビ

 

10か月ぶりの 歩いて散歩

九段下で降りて

皇居のお堀前に書類の確認に行ってきます。

その帰り、近くの神保町の古本街「ランチョン」に寄ってみます。

久しぶりの古本街を歩きます。


近くの一橋中学では、運動会の歓声が聞こえてきます。

今は、" よ~い " ではなく " セット "   でスタート。


映画・演劇・演芸・戯曲・シナリオの専門古書店

「矢口書店」も10時半開店の準備


壁面にも書籍がいっぱい


音楽専門店の「古賀書店」 


日本史、武道、能、美術、狂言の専門書店の「高山本店」



ロック アイドル サブ・カルチャーの

「ブンケン・ロック・サイド」の横に映画パンフが台車の上に


浮世絵、版画の「原書房」

 

甥っ子の子の誕生日も近いので

「ブックハウス・カフェ」で絵本を求めましょ。

 

笑えるような絵本が好きなので数冊選びます。

本棚をひと回りすると顔がほころびます。

 

お昼は、地下のスマトラカレーで有名な「共栄堂」の上にある

神保町の名所「ランチョン」に行ってみます。

【ランチョンとは(ちょっと気取った lunchという意味)】


昭和時代から行きたいと思っていたお店

「ビアホール ランチョン(1909年明治42年創業)

111年の歴史、やっとこの年に行けるようになりました。


11時半から開店


東京都千代田区神田神保町1-6、日曜・祝日は定休日


ランチもありますね~

どうしましょ。


まずは、「アサヒ生ビール」

通称「(マルエフ)」と呼ぶ樽生です。

飲みあとのほろ苦さが、なつかしく感じます。

◉1986年、「ユウヒ(夕日)ビール」と言われるくらいの低迷期だったアサヒビール。 開発者は不死鳥のような復活の願いを込め<マルエフ>という開発記号でビール造りに取り掛りました。 . <マルエフ>はアサヒビールを代表するブランドとして「アサヒ生ビール」という名前で売り出されヒットしました。

 

ビールのそそぎ方は

先代3代目は、「一気注ぎ」

4代目主人は、「2度注ぎ」

4代目の娘さんは、同じ「2度注ぎ」

 


この"オレンジ色"のソースは何でしょう?


頼んだのは、「自慢メンチカツ」

フォークを入れると、肉汁があふれ出ます。


「オムレツ(ホワイトソース添え)」

たまごはとろ~り、上に海老があしらわれています。

 

お土産に1本持ち帰ったのは、あのオレンジ色。

「自家製ドレッシング」

サラダにかけると、さっぱりしてコクがあって酸っぱくない

オレンジ色のドレッシングをかけます。これがよくあいます。

"にんじん"と思いがちですが、"トマト"のドレッシングなのです。


カウンター前の壁画がいいですね~

今度は、壁画がよく見える場所に座りましょ。


おもてに出ると、ランチョンのイメージキャラクターのタカが?


ビアホールといっても、明治時代からの「洋食屋」さん

肩の力をぬいていただける、ご主人のそそぐ生ビールは格別です。

 

「初版 healing photo」 こちら  ポチッとクリック❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら  ポチッとクリック❣️❣️

 

下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。

販売中の写真を見ることが出来ます。

写
真素材 PIXTA

最近の「🚶‍東京散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事