ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

能登の最北端 二三味珈琲舟小屋に 香りしれる


  

近くの「喫茶ぷるど(閉店)」で飲んだ

石川県珠洲市の「二三味(にざみ)」珈琲

美味しくて、おかわりをしたことを覚えています。


※「二三味珈琲」を調べてみると、

二三味葉子さんが、能登半島の最先端

珠洲市木ノ浦海岸の舟小屋で

毎日新鮮な生豆を自家焙煎して販売しているお店です。



ホームページはなく宣伝もしていないのに口コミで人気が広まり

全国のコーヒーファンの注目を集めているお店だとか。


ブログ「北千住 路地裏グルメ  ぷるど(閉店)」

 

遠くて手に入らないので「二三味珈琲(にざみ」を通販で取り寄せます。



注文は、電話かFAXかメール


頼んだのは

①舟小屋ブレンド(豆)200g・・・2袋


②二三味ブレンド(豆)200g・・・1袋


③さいはてブレンド(豆)200g・・・1袋


④てっかまっかブレンド(豆)200g・・・1袋 計5袋


5袋頼むと送料は、無料になります。


定番は、「二三味珈琲オリジナルブレンド」全6種(1:弱~5:強)


①いいなぎブレンド(中煎り) 200g/920円

すっきりさわやかな味。穏やかな海をイメージしたブレンド


②日置ブレンド(中煎り) 200g/1,030円

モカの香り・酸味の好きな方向け


③舟小屋ブレンド(やや深煎り) 200g/920円

酸味の苦味のバランスのいい味
二三味珈琲の味の中心となるブレンド


④二三味ブレンド(深煎り) 200g/920円

苦味と香りの強いおすすめブレンド


⑤てっかまっかブレンド(深煎り) 200g/1,030円

真夏の太陽のように刺激的な味


⑥エスプレッソブレンド(深煎り) 200g/1,030円

エスプレッソ専用ブレンド

料金は、後払いで「郵便局払い」での支払い一択でした。

 

ブログ
「二三味珈琲~能登半島"さいはての地"に構える自家焙煎の本格派珈琲専門店」2016.1.3

メール:nagipro@vega ocn.ne.jp


◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA

最近の「☕珈琲」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事