中日新聞創業120周年記念 「未来に残したい中部の風景」 フォトコンテスト
てるちゃん自薦の追加/追加の三枚です。↓ 写真をクリックで拡大表示します。
<長太の大楠> 2003-11-16 =三重県=
・この大樟は樹高23.4m、目通り幹周8.84m、枝張りは東西32m、南北34m、
三重県下で最も迫力のある樹容をした巨木「長太の大クス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/bb9094add140609630e040ae1daa8306.jpg)
<津賀池、鈴鹿の山> 2005-12/25 =三重県=
・津賀池から眺める雪景色の鈴鹿の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/ae34745ccc2dcbfe1c46a7cb01ef986b.jpg)
<鈴鹿川 河川敷> 2006-9-17 =三重県=
・三世代で楽しむバルーン・フェステバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/78ab105b7f2a5a008d56ebb9441054af.jpg)
てるちゃん自薦の追加/追加の三枚です。↓ 写真をクリックで拡大表示します。
<長太の大楠> 2003-11-16 =三重県=
・この大樟は樹高23.4m、目通り幹周8.84m、枝張りは東西32m、南北34m、
三重県下で最も迫力のある樹容をした巨木「長太の大クス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/bb9094add140609630e040ae1daa8306.jpg)
<津賀池、鈴鹿の山> 2005-12/25 =三重県=
・津賀池から眺める雪景色の鈴鹿の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/ae34745ccc2dcbfe1c46a7cb01ef986b.jpg)
<鈴鹿川 河川敷> 2006-9-17 =三重県=
・三世代で楽しむバルーン・フェステバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/78ab105b7f2a5a008d56ebb9441054af.jpg)