鈴鹿山脈の秀峰御在所岳(標高1212m)は変化に富んだ山容とそこにそびえる岩峰群はハイカーを魅了させる格好のフィールドです。
頂上直下の花崗岩地帯は厳しい環境に耐え抜いたツツジ科のアカヤシオ、シロヤシオ、ベニドーダンなどの高山性低木群に広く覆われ、
その紅葉は単彩ではなく赤、オレンジ、黄、緑等、一枝一葉ごとに独自の色調で色彩調和している。
今年も10月21日晴れた日に、ロープウェイ直下の大黒岩に登り、360度の眺望、絶景の紅葉を眺め、至福のひと時を楽しんできました。
☆御在所岳・紅葉前線 http://www.gozaisho.co.jp/autumn/index.htm
☆御在所岳登山道の紹介 http://www.gozaisho.co.jp/tozan/tozan_course.htm
大黒岩より山上公園直下絶壁の紅葉
大黒岩より御在所岳南側斜面
大黒岩とロープウェイ頂上駅
ロープウェイのシンボル白い鉄塔高さ61mは標高1000mに有ります。
ロープウェイで気軽に紅葉鑑賞ができます。
山上公園先端の富士見岩展望台直下が見事です。