JRAから今年の上半期におけるランキングが出ました。
(レーティング100以上の馬のみ)
2006年度上半期JPNサラブレッドランキングの発表について
3歳と古馬で分けられてます。
まず3歳は基本というかダービー馬メイショウサムソンが118でトップ。
あとはメンバー的にダービー上位馬、NHKマイルカップ馬、オークス組など(牝馬は表記レーティングに+4した数値が実際の数値。牡馬との斤量差から低く出される)。
フサイチジャンクがアドマイヤムーンより上なのは皐月賞の結果の評価でしょう。
3歳は特に違和感なし。
んでやっぱり古馬は違和感あるわけで。
先日ディープインパクトが125で世界1位になったと報道されたように国内1位であるんだけど。
これさ、今までのことから推察するにJRAが無理やりにでもディープを1位にしようとしているとしか思えないのですよ。
天皇賞春のレコード勝ちで123付くのは勝ち方など考えてもわかるんですが。
宝塚記念はもう国内では勝負付け完全に済んだと言われているような相手です。
4馬身差で勝ったとはいえ、あのメンバー(もちろん今の日本馬では上位です)でなぜ125もつくのか??
国内でしか走ってないのに。
過去の例では2000年に8戦8勝だったテイエムオペラオーは122。
これは着差主義のレーティングだから上がらなかったといわれる。
同年、オペラオーと同じくGⅠ5勝のジャイアンツコーズウェイは127。
これでも低いのではと言われているが、
「インターナショナル・クラシフィケーション会長、ジェフリー・ギブス氏によれば、『高レーティングを与える条件として高質馬を相手に著しい差で勝たなければならない。努力だけでは十分でない。』ということだ。これは、ジャイアンツ・コーズウェイが、いつも2着馬とほんの少しの差で、意地でゴールインして勝ったということを意味している。」とのこと。
オペラオーとジャイアンツコーズウェイの差は国内番長か国際レースかという違い。
(
上記引用:The International Champions)
そして2001年上半期のレーティング。
この時期に「サラブレ」を買い始めたのでちょうど載ってたんですよ。
古馬1位、なんだったと思います?
ドバイシーマクラシック(国際GⅡ・当時)勝ちのステイゴールドですよ。
レーティング120。
2着が2000、2001とワールドシリーズ・レーシングチャンピオンシップ総合優勝のファンタスティックライト(ジャリスコライトの父ですね)だったこともあるのでしょうが。
2位にオペラオーが119。
このとき、やはり国際レース及び破った相手を重視してるわけです。
さて今年はといえば、ドバイでハーツクライがシーマクラシック(国際GⅠ)を4馬身差で勝ち、コスモバルクもシンガポールで国際GⅠ勝ちました。
ハーツは123、バルクは117です。
この2レースのレーティングについてどこまで日本のハンデキャッパーが関わってるのかまではわかりませんが、ディープのレーティング付けの一つの目安にしたことは間違いないでしょう。
サラブレ9月号3ページにディープが1位になったことの記事がありますけど、その中で合田直弘氏はこう書かれてます。
「ディープインパクト、ハーツクライ、コスモバルクの序列などは、日本のハンデキャッパーもこだわるところなのではないでしょうか。例えば、コスモバルクが日本の外でどんなに高く評価されるレースをしても、日本のハンデキャッパーとしては、コスモバルクがディープインパクトよりも上位とは思わない、など、主張していることと思います」と。
最近のJRAとかマスコミ見てるとこれってズバリだと。
凱旋門の結果次第だけど、その後ハーツがJCと有馬記念でディープに完勝したらどうするのかね。
流石にハーツ1位にするのかな?
バルクは仮にBCターフ圧勝して帰ってきて有馬勝ったとしても無いな。
JRAは地方競馬見下してるから。
決め方に一貫性がないというお話。
JRAがディープ使って競馬の注目度上げたい(ついでに売り上げも。ちなみにディープの出たレースの売上高は下がってます。)のはわかりますけど、いい加減先を見据えたほうがいいんじゃないでしょうかね。
どう考えてもマスコミともどもディープを祭り上げすぎだから。
僕は公言してますが、去年のダービー時に東京競馬場にディープの馬像作った段階であんまり信用してないんですよ。
武豊お得意の外回ししやすいように馬場とかも可能な限り調整するとかやってんじゃねーのと。
基本的に強いとは思ってますけど、なんで皐月賞勝って2冠目狙う程度で像まで作るかなと。
これ他の馬にやってますか?
皐月賞勝って2冠狙うなら今年のメイショウサムソンにだってやらなきゃおかしいんですよ。
殿堂入りしましたってならストレートに受け入れられるでしょうけど。
ほっといたって殿堂入りするだろう。
気づいてんのかな、ここらへん。
くれぐれも祭り上げすぎてサッカー日本代表みたいにボロ負けして期待はずれにならないようにと祈るのみです。
英インターナショナルSで愛ダービー馬ディラントーマスが4着に負けたから尚更あおるのが怖い。
ま、負けても「夢をありがとう」みたいなこと書くんでしょうなww
さて、ミーハーなディープ馬鹿の人たちからどれくらい叩かれるんでしょうね、この記事wwww
別にディープじゃなくてJRAがおかしいって言ってるだけなんだけどさ。
![](http://www.student-blog.com/sblog88.gif)
↑ディープへの取材規制、日本のマスコミがバカ騒ぎしてるからとの説アリ。
今までのこと考えると信憑性高いなぁ。