stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

自演っぽいなーと思うのはひねくれてますか?

2009-02-09 22:58:13 | 時事ネタ
逆チョコ男性支持率72%(内外タイムス)
http://npn.co.jp/article/detail/00431039/

“逆チョコ”の支持率急上昇! 男性の7割が来たる2月14日のバレンタインデーで、いつもとは逆に女性にチョコレートを贈ってもいいと考えていることが 9日、森永製菓(東京)のアンケート調査で分かった。ほとんどの女性が逆チョコを好意的に受け止めている事実も判明。男性が愛を告白するイベントになりつつある。オッサンもギャル男も、チョコ売り場へ急げ!
 アンケート調査から浮かび上がるのは、“せつない男心”。未曾有の景気悪化を背景に、女性の財布のヒモはきつく絞られている。加えて今年のバレンタインデーは土曜日のため、週休2日制の企業などでは、職場のOLが前倒ししてまで義理チョコをくれる確率は低い。ならば、いっそのこと…と逆チョコ提案に乗ったほうが傷つかずに済む。チョコをあげるに値するかどうか、ジャッジされる側からする側へ。待つ身のツラさを回避できるからだ。
 そもそも、なぜ逆チョコなどという発想が生まれたのか? 同社は2007年と08年にも意識調査を実施。その際、男性から「チョコを贈ってもいい」との声があった。そこで今年は逆チョコに絞り、インターネットを通じて10代から50代の男性400 人、女性400人から聴取。その結果、男性の72%が周囲の女性にあげてもいいとし、「欲しい」と言われれば90%が「あげる」とした。
 つまり、バレンタインデーのイベントじたいに否定的なわけではなく、単純に“贈り手”になりたいということ。好きな女の子にコクっちゃおう!という男女逆転のイベントに様変わりする可能性が高まった。
 贈る相手としては、会社員(200人)の場合は妻が65%でトップ。娘が41%、彼女が23%と続いた。学生(同)では学校の同級生らが56%とダントツで、彼女が40%、身内の女性が30%の順だった。
 贈る気持ち(複数回答)では、「感謝」61%、「友情」40%、「しゃれ」26%、「愛情」は意外に少なく24%だった。しかし、しゃれに見せかけて探りを入れたり、きっかけをつくろうという輩もいるはずだ。
 女性は98%が「もらえたらうれしい」と好意的で、男性の7割がお返しを期待。女性の9割がお返しをするとしている。
 同社は「逆チョコで女性にアタックしてみてはいかがでしょうか」とPR。女性に義理チョコをあげて“3倍返し”を期待するのもいいかも!?


森永=製菓会社だし、そりゃ自社の利益を考えたらいい結果になるようにやると思うんですよね。
なんか毎年パターン増えていってません?「友チョコ」とかさ。
まあそもそも貰うことも無いし、あげることも無いっていうねww
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄と天国

2009-02-09 21:36:05 | 日常
<地獄>
言うまでも無く、2つ前のエントリの通り。
午前中の仕事は結局午後、というか1日がかりでした。
他の片付けたい仕事もあったのに、全然進まず。
まあ、仕方ないかなあ…
このバカでかい案件はこれで完結しそうだしね。

<天国>
仕事後、同期と会って頼まれてたものを渡してきました。
ついでに晩飯食ってダラダラ話してきた。
意外な一面が見れて面白かったww
カラオケ行く話が出てきたので、雪永強制参加な←ここだけ私信


さー、明日はフランツだ!!
予習はだいたい終了。
あとは残業しないよう上司につかまらないことを祈るのみ。
いや、つかまっても逃げるけどw

今日の1曲:Dani California(RED HOT CHILI PEPPERS)
カラオケで歌えと言われたので、ええ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回グラミー賞感想(偏ってるよ)

2009-02-09 21:16:16 | 音楽
自分が興味あるとこだけ抜粋して書きなぐります。

・小山田圭吾(Cornelius)は受賞逃す
まあ仕方ないかなあ…。
ノミネートでも十分凄いんですが。
またハイクオリティな作品を作って、頑張って欲しいもんです。

・最優秀アルバムがロバートプラント
聴いてないからなんとも言えないんだけど、今年はてっきりコールドプレイだと思ってました。
なんつーか、こないだのツェッペリンの復活ライヴの影響も加味されまくってるように思うんですが気のせいでしょうかねえ?
ほら、審査員そういうの好きそうだし。
話題性加味を否定する気はないですけど、売り上げや出来もトータルで考えるとやっぱり違和感。


・ダンスカテゴリーはダフトパンクの2冠!
以前、うちの年間アルバムランキングでも取りあげた「Alive 2007」がBest Electronic/Dance Albumに、収録曲の「Harder Better Faster Stronger」がBest Dance Recordingとなった。
ここは納得かなあ。
ホットチップとかはまだ早い。

・Best Hard Rock Performance がMars Volta「Wax Simulacra」
他のノミネート作品聴いてないからなんとも言えない。
でも好きな曲が受賞に至ったのはうれしいです。

・Radiohead「In Rainbows」がBest Alternative Music Album
ノミネート作品4/5聴いてる唯一まともにコメント出来そうなカテゴリーw
つかベックとナールズバークレイじゃデンジャー・マウスはノミネートされすぎだろw

最近R&Bとかヒップホップは聴いてないのでカットw
最優秀新人がアデルかー。
職場の同期がいいって言ってたから、レンタル開始したら聴いてみよっかな。

今年はとりあえずUKのノミネートのわりに結果はそうでもなかったなということで。
グラミーは毎年あーだこーだ意見が出るわけですが、今年は最優秀レコード&最優秀アルバムにいろいろ出そうだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹むわー

2009-02-09 12:59:57 | Weblog
変な案件が一気にドカドカ来て凹んでます。
なんかグッタリしちゃったよ…。
午後もその片付けしなくちゃならないし、うんざりしてきた。
今日、同期に会うときにグッタリしてないようにしないとなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする