The Pleasure Dome

道楽家・幻彩が音楽好きの方々に執筆

2D 画像の 3D 画像化と、その編集について更に探究する

2013年11月21日 18時25分04秒 | 立体映像




CyberLink MediaShow 6 と CyberLink PowerDirector 12 (64-bit) による
「 2D 画像の 3D 画像化」に興味津々の方が多いようです。
「シーン深度の調整についてもっと詳しく」「 3D 画像化した画像のズーミング方法」
「動画の 3D 画像化」「 Movie Studio Platinum 12.0 (64-bit)での編集について」
…などのリクエストが多々ありました。



***** CyberLink MediaShow 6 *****

立体感を調整する「シーン深度」の機能はありませんが自然な立体感が得られます。
複数の画像を一括して「 3D 画像化」の処理が行えます。





***** CyberLink PowerDirector 12 (64-bit) *****

「シーン深度」の機能を習熟すると良好な画像に仕上がります。
先進の「4K対応テレビの画像サイズ( 3840 x 2160 ピクセル)」の出力が可能。



「修正」の“スケール”と“モーション”を活用すると
「 3D 画像化した画像のズーミング」が行えます。







***** CyberLink PhotoDirector 5 (64-bit) *****

インターネットでダウンロードした画像のリサイズに必須のアプリです。



画像の不要な部分を「不快感なく知的に削除」できるという機能が便利です。





***** Adobe Photoshop Elements 11 *****

CyberLink MediaShow 6 で 3D 画像化する画像のカンバス・サイズを拡張するために使用。



***** Movie Studio Platinum 12.0 (64-bit) *****

CyberLink MediaShow 6 で 3D 画像化した画像の編集が
CyberLink PowerDirector 12 (64-bit) よりも効率よく行えます。





***** Corel Motion Studio 3D *****

綺麗な立体文字でアニメーション・タイトルを作成できます。



***** 本日はここまで *****

最新の画像もっと見る