
ティーバックタイプと粉末タイプです。

ティーバックタイプは毎年購入される愛飲者が多く、
私も安心

メチルカテキンを多く抽出する為には、
次のことを守って淹れてくださいね。
①100度の熱湯を注ぐこと

②ティーバックを入れ、3分間待ってから飲むこと
③あまり薄め過ぎないでお飲みください
ここ数日、「べにふうき」が売れています。
かなり御殿場の知る人ぞ知る「べにふうき」です。

3年間愛飲している保育園のO先生、12月頃から早めに飲み続けているそうです。
「花粉症の薬を飲まなくてもどうにか大丈夫よ
」という話を聞き、
大喜びの私です。
お客様でもまとめて5袋買われる方もいて、ビックリ
どうしてそんなに買われるのかと伺うと、
「アレルギー症状は、5月頃まで続くから・・・」と一言。
当店で取り扱っているべにふうきに効果があるから、
安心してまとめ買いができるそうです。
従業員のAさんの息子さんもこの時期には欠かせないと、
かわいい息子の為に買って帰るAさんです。
「べにふうき」も多く出回る世の中になりました。
やぶきた(緑茶)などに比べ、栽培は少ない「べにふうき」です。
お茶も1番茶(冬の間養分を蓄えて、初めて摘み取る若芽)、
2番茶、3番茶では、その成分にも違いがあると思います。
「べにふうき」ではあるけれど、栽培方法、製造方法により
品質に多少の違いはあるばず・・・・
だからこそ、花粉症などで悩んでいる方々には、
良質の「べにふうき」をお飲みいただきたいを願っています。
かなり御殿場の知る人ぞ知る「べにふうき」です。

3年間愛飲している保育園のO先生、12月頃から早めに飲み続けているそうです。
「花粉症の薬を飲まなくてもどうにか大丈夫よ


お客様でもまとめて5袋買われる方もいて、ビックリ

どうしてそんなに買われるのかと伺うと、
「アレルギー症状は、5月頃まで続くから・・・」と一言。
当店で取り扱っているべにふうきに効果があるから、

従業員のAさんの息子さんもこの時期には欠かせないと、
かわいい息子の為に買って帰るAさんです。
「べにふうき」も多く出回る世の中になりました。
やぶきた(緑茶)などに比べ、栽培は少ない「べにふうき」です。
お茶も1番茶(冬の間養分を蓄えて、初めて摘み取る若芽)、
2番茶、3番茶では、その成分にも違いがあると思います。
「べにふうき」ではあるけれど、栽培方法、製造方法により
品質に多少の違いはあるばず・・・・
だからこそ、花粉症などで悩んでいる方々には、
良質の「べにふうき」をお飲みいただきたいを願っています。
御殿場では市長選挙も終え、ホッと一息ついた私です
今までしなければと思っていた事があれこれ・・・
2月に入って、爆発的に3S(整理・整頓・清掃)を始めました。
先ずは、事務所の机の中を片付け卓上の引き出し、
事務のYさんが休暇中だったので、隣のパソコン専用机の中まで片付けました。
Yさん翌日出勤してビックリ
何か片付け中毒にでもなったかのように、3階の和室、廊下、台所など・・・・
15日(日)から、長女と一緒に主人の使用している部屋を片付け始めました。
今までは、開かずの間というか手をつけると
怒られるので、
本人に片付けてもらおうと思っていましたが、何ヶ月たっても片付かないままの部屋でした。
今回は、「長女が一緒にやってくれたんだよ」・・・・と話し、
怒られることもなくお礼を言われることもなく・・・
3日間ほどかかってしまいました。
私の場合、専業主婦ではないので、片付けに専念してもいられず
洗濯物を干しに行ったついでに片付けてみたり、物を取りに行ったついでなど・・
昨夜から子供部屋に移動しています。
また数日かかることでしょうね。
でもワクワク、ウズウズ・・・
という気持ちで、早く片付け終えたい気分です。
・・・・なかなかブログを書けなかった私の言い訳でした
実は、今朝隣の席のYさんに、「ブログが寂しいですね。」言われて、ハッとした私です。

今までしなければと思っていた事があれこれ・・・
2月に入って、爆発的に3S(整理・整頓・清掃)を始めました。
先ずは、事務所の机の中を片付け卓上の引き出し、
事務のYさんが休暇中だったので、隣のパソコン専用机の中まで片付けました。
Yさん翌日出勤してビックリ

何か片付け中毒にでもなったかのように、3階の和室、廊下、台所など・・・・
15日(日)から、長女と一緒に主人の使用している部屋を片付け始めました。
今までは、開かずの間というか手をつけると

本人に片付けてもらおうと思っていましたが、何ヶ月たっても片付かないままの部屋でした。
今回は、「長女が一緒にやってくれたんだよ」・・・・と話し、
怒られることもなくお礼を言われることもなく・・・

私の場合、専業主婦ではないので、片付けに専念してもいられず
洗濯物を干しに行ったついでに片付けてみたり、物を取りに行ったついでなど・・
昨夜から子供部屋に移動しています。
また数日かかることでしょうね。
でもワクワク、ウズウズ・・・

・・・・なかなかブログを書けなかった私の言い訳でした

実は、今朝隣の席のYさんに、「ブログが寂しいですね。」言われて、ハッとした私です。
今日は、何の日か知っていますか?
「初午」です。
我が家では、昨年の6月にお稲荷さんをお祭りする為に、
お社を建てました。
初めての「初午」です。
今朝は、お供え物をしてから、おじいちゃんを中心におばあちゃんに次男坊、
そして私が参加してお経を唱えました。
おじいちゃんがお経の本をコピーしてくれましたが、
なかなか読みなれていないので唱えるところまでいきません。
(さすがおじいちゃん)と心の中で思いつつ、
今年一年、商売繁盛を願っていました。
私の実家は、伊豆の国市(伊豆長岡町)です。
子供の頃から、五色の紙に「奉納 正一稲荷大明神」と書き、
自分の名前を書いて、竹さおをとおして旗にします。
その旗を持って近所のお稲荷さんを回って奉納しては、
お菓子やいなり寿司をいただいで喜んだものでした。
所変われば風習も変わります。
御殿場のこの近所では、朝早くから奉納して歩く姿は見られません。
日本全国では、様々な「初午」をお祝いしていることでしょうね。
皆さんの地域の「初午」をお知らせ下さい。
楽しみにしております。
「初午」です。
我が家では、昨年の6月にお稲荷さんをお祭りする為に、
お社を建てました。
初めての「初午」です。
今朝は、お供え物をしてから、おじいちゃんを中心におばあちゃんに次男坊、
そして私が参加してお経を唱えました。
おじいちゃんがお経の本をコピーしてくれましたが、
なかなか読みなれていないので唱えるところまでいきません。
(さすがおじいちゃん)と心の中で思いつつ、
今年一年、商売繁盛を願っていました。
私の実家は、伊豆の国市(伊豆長岡町)です。
子供の頃から、五色の紙に「奉納 正一稲荷大明神」と書き、
自分の名前を書いて、竹さおをとおして旗にします。
その旗を持って近所のお稲荷さんを回って奉納しては、
お菓子やいなり寿司をいただいで喜んだものでした。
所変われば風習も変わります。
御殿場のこの近所では、朝早くから奉納して歩く姿は見られません。
日本全国では、様々な「初午」をお祝いしていることでしょうね。
皆さんの地域の「初午」をお知らせ下さい。
楽しみにしております。