6月18日 玉穂小学校での日本茶教室をご紹介
3学年87名を前半、後半に分けて行ないました。
まず初めに、自分たちの知っているお茶の名前を聞きました。
煎茶、緑茶、ほうじ茶、麦茶、プーアール茶、玉露などなど・・・ビックリするほど知っていました。
もちろん、後半のクラスからは、ペットボトルの商品名が3つほどででてきました^^
そして、ペットボトルのお茶を取り出して色当てをしました。
巻かれているフィルムに錯覚にして、あれこれと・・・
「今回はこの色のお茶ではなく、きれいな緑色の水出し煎茶を作りましょう」
という話からスタートです。
①水出し煎茶って何?!
手軽に美味しい水出し煎茶を作って飲みました。
②お茶って美味しい!!
急須でお茶を淹れました。
③日本茶っていろいろあるね!!
煎茶
棒茶
粉茶
焙茶
玄米茶
粉末緑茶など・・・実際に触って、香りを嗅いで、食べて いる子どもたちもいましたよ^^
飲んでみたいお茶を自分で選び、最後はお茶会をしました。
お茶菓子は、京都の和三盆「紫陽花と鮎」
お土産は、小野園の水出し煎茶ティーバック(1ℓ用)を渡しました。
大喜びの小野園の「子ども日本茶教室」でした^^
3学年87名を前半、後半に分けて行ないました。
まず初めに、自分たちの知っているお茶の名前を聞きました。
煎茶、緑茶、ほうじ茶、麦茶、プーアール茶、玉露などなど・・・ビックリするほど知っていました。
もちろん、後半のクラスからは、ペットボトルの商品名が3つほどででてきました^^
そして、ペットボトルのお茶を取り出して色当てをしました。
巻かれているフィルムに錯覚にして、あれこれと・・・
「今回はこの色のお茶ではなく、きれいな緑色の水出し煎茶を作りましょう」
という話からスタートです。
①水出し煎茶って何?!
手軽に美味しい水出し煎茶を作って飲みました。
②お茶って美味しい!!
急須でお茶を淹れました。
③日本茶っていろいろあるね!!
煎茶

棒茶

粉茶

焙茶

玄米茶

粉末緑茶など・・・実際に触って、香りを嗅いで、食べて いる子どもたちもいましたよ^^
飲んでみたいお茶を自分で選び、最後はお茶会をしました。
お茶菓子は、京都の和三盆「紫陽花と鮎」

お土産は、小野園の水出し煎茶ティーバック(1ℓ用)を渡しました。
大喜びの小野園の「子ども日本茶教室」でした^^