7月18日 御殿場小学校にて・・・・
今年で2回目の御殿場小学校での開催でした。


ボランティアのお母さん・・・
お茶の木からできるいろいろなお茶にビックリ!!

ペットボトルのお茶も登場!?

水出し煎茶を作ってみよう!!


とっても暑い日だったので、ゴクゴク・・・
次は、急須でお茶を淹れてみよう!

優しいお母さんのサポート^^
一人でも上手にまわしつぎができました

いただきます^^^^
左利きの子供たちもまとまって、スタッフSさんが丁寧に指導・・・


左利き用の急須で淹れましたよ^^
最後は、いろいろな日本茶を覚えてみよう!



覚えているかな?クイズタイム・・・^^

最後は、好きなお茶と干菓子でティータイム、お味はいかがかしら??

144名で5クラスもあって、今年も給食をとってから
5時間目まで開催しちゃいましたよ^^
私やボランティアのお母さん方は5回目の授業でかなりハードでしたが、
こどもたちにとっては初めての体験・・・・授業開始時間を少し早めて、13時20分~14時05分
夏休み前の最後の出前授業でしたが、10名のお母さん方のおかげで無事に終了できました。
ありがとうございました^^
今年で2回目の御殿場小学校での開催でした。


ボランティアのお母さん・・・

お茶の木からできるいろいろなお茶にビックリ!!

ペットボトルのお茶も登場!?


水出し煎茶を作ってみよう!!



とっても暑い日だったので、ゴクゴク・・・

次は、急須でお茶を淹れてみよう!



一人でも上手にまわしつぎができました


いただきます^^^^

左利きの子供たちもまとまって、スタッフSさんが丁寧に指導・・・


左利き用の急須で淹れましたよ^^

最後は、いろいろな日本茶を覚えてみよう!



覚えているかな?クイズタイム・・・^^


最後は、好きなお茶と干菓子でティータイム、お味はいかがかしら??

144名で5クラスもあって、今年も給食をとってから
5時間目まで開催しちゃいましたよ^^
私やボランティアのお母さん方は5回目の授業でかなりハードでしたが、
こどもたちにとっては初めての体験・・・・授業開始時間を少し早めて、13時20分~14時05分
夏休み前の最後の出前授業でしたが、10名のお母さん方のおかげで無事に終了できました。
ありがとうございました^^