今年は、お中元の準備が遅れています。
ここ数日で例年に近づけるようにしないと・・・・
新茶の最盛期を終えると一息つけるこの時期ですが、
今年はいろいろありました。
数日後には、夏のギフトをご紹介しますね^^
ここ数日で例年に近づけるようにしないと・・・・
新茶の最盛期を終えると一息つけるこの時期ですが、
今年はいろいろありました。
数日後には、夏のギフトをご紹介しますね^^
昨日は、神山小学校で初めてのこども日本茶教室を開催しました。
Y校長先生とご縁があって、トントンとお話もはずみ・・・
ボランティアのお母様方(13名)もご協力いただいいて、本当にありがたいな~と思っています。

1時間目はスタートが遅れてしまい、40分くらいの内容になってしまいましたが、
2時間目、3時間目は順調に・・・・
まず初めに、知っているお茶の名前を聞いてみると、次々にいろいろな種類のお茶の名前を発表してくれて、
しっかりと先生のご指導で予習をされているようで驚きました。

ペットボトルのお茶については、多くの子どもたちが驚いていましたよ^^
早速水出し煎茶を作って・・・・
次は、急須を使ってお茶を淹れてみました。

最後にいろいろな日本茶を五感で体感!!
・・・ということで、さわってみたり、香りをかいでみたり、食べてみたり・・・
子どもたちを見守るY校長先生の姿も・・・^^

「8種類のお茶をおぼえたかな~?」と聞いてみると・・

ほんと元気一杯、好奇心一杯の3年生でしたよ^^
Y校長先生、担任の先生方、ボランティアのお母様方のご協力で、
神山小学校での小野園「こども日本茶教室」を開催できました。
本当にありがとうございました。
熱心にカメラを片手に撮影されていたT先生・・・・
子どもたちに向けた眼差しがとってもあったかでした。
神山小学校では、来年度の学校行事に「こども日本茶教室」を予定して下さるということです。
^^ありがとうございます。
また来年度お会いしましょうね^^
Y校長先生とご縁があって、トントンとお話もはずみ・・・
ボランティアのお母様方(13名)もご協力いただいいて、本当にありがたいな~と思っています。

1時間目はスタートが遅れてしまい、40分くらいの内容になってしまいましたが、
2時間目、3時間目は順調に・・・・
まず初めに、知っているお茶の名前を聞いてみると、次々にいろいろな種類のお茶の名前を発表してくれて、
しっかりと先生のご指導で予習をされているようで驚きました。

ペットボトルのお茶については、多くの子どもたちが驚いていましたよ^^
早速水出し煎茶を作って・・・・




次は、急須を使ってお茶を淹れてみました。



最後にいろいろな日本茶を五感で体感!!
・・・ということで、さわってみたり、香りをかいでみたり、食べてみたり・・・



子どもたちを見守るY校長先生の姿も・・・^^


「8種類のお茶をおぼえたかな~?」と聞いてみると・・


ほんと元気一杯、好奇心一杯の3年生でしたよ^^
Y校長先生、担任の先生方、ボランティアのお母様方のご協力で、
神山小学校での小野園「こども日本茶教室」を開催できました。
本当にありがとうございました。
熱心にカメラを片手に撮影されていたT先生・・・・

子どもたちに向けた眼差しがとってもあったかでした。
神山小学校では、来年度の学校行事に「こども日本茶教室」を予定して下さるということです。
^^ありがとうございます。
また来年度お会いしましょうね^^
今日は、須山中学校で日本茶教室を開催しました。
12時に到着して準備開始・・・・
5時間目は、3年生16名 (50分間)
昨年度、教えたまわし注ぎもしっかり覚えていました。
すご~く嬉しかったです^^
水出し煎茶は、かき混ぜ過ぎてティーパックの袋が破けてしまった班もあったけど、
さすが3年生でした。

6時間目は、2年生24名 (50分間)
元気一杯の体育会系の2年生でした^^
すっかり先輩の顔をしていてビックリ・・・・
まわし注ぎはもちろん
急須をポンとたたくことや蓋をずらすことなど、
本当にしっかり覚えていた男子が多かったですよ^^
7時間目は、1年生22名 (60分間)


初めての日本茶教室でしたが、中学生らしい態度で
60分間熱心に授業に参加してくれました。
お茶の木から紅茶や烏龍茶ができることに驚く生徒が多く、
ペットボトルのお茶についても勉強しました。
来年度が楽しみです^^
須山中学校での2回目の日本茶教室でしたが、
本当に素直な態度で授業に取り組んでいる生徒さんが多く、
スタッフsさんと感心しています。
また来年度お伺いできれば嬉しいな~^^^^と話していますよ。

12時に到着して準備開始・・・・
5時間目は、3年生16名 (50分間)
昨年度、教えたまわし注ぎもしっかり覚えていました。
すご~く嬉しかったです^^
水出し煎茶は、かき混ぜ過ぎてティーパックの袋が破けてしまった班もあったけど、
さすが3年生でした。


6時間目は、2年生24名 (50分間)

元気一杯の体育会系の2年生でした^^
すっかり先輩の顔をしていてビックリ・・・・
まわし注ぎはもちろん

急須をポンとたたくことや蓋をずらすことなど、
本当にしっかり覚えていた男子が多かったですよ^^
7時間目は、1年生22名 (60分間)


初めての日本茶教室でしたが、中学生らしい態度で
60分間熱心に授業に参加してくれました。

お茶の木から紅茶や烏龍茶ができることに驚く生徒が多く、
ペットボトルのお茶についても勉強しました。
来年度が楽しみです^^
須山中学校での2回目の日本茶教室でしたが、
本当に素直な態度で授業に取り組んでいる生徒さんが多く、

スタッフsさんと感心しています。
また来年度お伺いできれば嬉しいな~^^^^と話していますよ。

先日、小野園の日本茶教室の開催日を投稿しましたが、
その他にも決まりましたよ^^
御殿場小学校3年生 5クラス169名です。
御殿場市内でも一番大きな小学校・・・・
御殿場小学校での開催は初めてですが、
お友だちもいるので、ボランティアをお願いしてみようかと・・・・
保護者のKさんも大喜び^^で、私も今から楽しみにしています^^
その他にも決まりましたよ^^
御殿場小学校3年生 5クラス169名です。
御殿場市内でも一番大きな小学校・・・・
御殿場小学校での開催は初めてですが、
お友だちもいるので、ボランティアをお願いしてみようかと・・・・
保護者のKさんも大喜び^^で、私も今から楽しみにしています^^
製茶工場の24時間体制も終わり、
契約農家の方々からお預かりしているお茶の仕上げに追われています。
仕上がったお茶は工場から店舗へ運ばれ、
ご注文内容に合わせて袋詰めしています。
スタッフ総出の作業が、毎日続いています。
あと数日!!と声を掛け合っていますが、
休暇もないまま作業を続けてくれるスタッフに感謝しています。
契約農家の方々からお預かりしているお茶の仕上げに追われています。
仕上がったお茶は工場から店舗へ運ばれ、
ご注文内容に合わせて袋詰めしています。
スタッフ総出の作業が、毎日続いています。
あと数日!!と声を掛け合っていますが、
休暇もないまま作業を続けてくれるスタッフに感謝しています。