
今日はスタジオにくる、雑誌社のCさんを困らせた。

反省です。
なにが、って?
雑誌の記事、いつもメイン競技会ばかりで、
クラスコンペは話題になることは少い。
Aクラスのトップ選手がほとんどである。
ましてや、JDCとなるとクラスコンペはA級戦と
抱き合わせの時だけ、小さく記事になる。
今年は抱き合わではないから、記事にならないし、
競技会結果すらでていない。
なにが、言いたいか?
いつも記事になるトップ選手なんて、氷山の一角で
あって、ほんの一握りである。
故に記事になるのはほぼ、いつも同じ顔ぶれである。
でもさぁ、氷山の海面から下のほうが、絶対的に大きいわけである。
ダンス界も、下のクラスの方が選手のかずも多いんである。
そして、その下のクラスがあるから、今のトップがトップ
なんであり、下のクラスががんばっているから、下から突き上げて
くるから、上もがんばる。上がいるから、下は追いつけ追い越せ
で、自分達を磨く。
この氷山の下の方の選手の方が多いんである。
この下のクラスコンペをもっと記事にして、
がんばっている若手を応援するのは、あたりまえ。
もっともっと、頑張っている姿を世に知らしめて
ダンス界が向上したらいいのになぁ。
それに、この世界氷山の一角のトップにレッスン受けている
人達は、どの位の割合い?スタジの先生って、
みな、トップ選手?
氷山の下の選手にレッスン受けている人達の方が多いと思う。
この世界を支えているのは、氷山の一角のトップ?
ある意味ではそうかも知れない。
でも、支えているのは、この下のクラスで
今をがんばっている若手選手である。
この若手選手をもっともっと、知ってもらう。
下のクラスコンペをもっと、結果を大きな大会並みとは
いわないが、もう少し世間にオープンに。
そうすれば、コンペの券だって売れる。
JDCだって、HPのアクセス数を増やしたいなら、
JDCのHPで今の競技会結果をUPしながら、雑誌が
やらないなら、雑誌のようにアクション写真と共に
HPでだせばいいのにね。
もっともっとたくさんの人に、より多くのJDCの
選手を知ってもらえると思うし、コンペも選手や観客
増えるだろうし、HPのアクセス数も増えたら最高じゃん。
雑誌社の人も、JDCのクラスコンペの記事少いね、と
言ったら、選手の数が少いからじゃないですか?と。
待った。数の問題じゃあないと思います。
雑誌社の対応もそうだけれど、各団体の対応にも、問題ある
んじゃあないかなあ。
JDC、もっとHPでアピールする方法あるんではないでしょうかね。
あぁ、
えらそうな事言い過ぎたかな。
某誌のCさん、ごめんなさいね。