LET’S ENJOY YOUR DANCE

世界共通、ダンスの魅力。誰でも楽しめるダンスは最高!

( ..)φメモメモ聴く!聴く!とにかく聴く!!第2弾!

2011-05-22 00:25:01 | Weblog

がんばってますかぁ?

さてさて、
聴く!聴く!聴く!とにかく聴く!の第2弾です。

DANCEには”きく”が、たっくさんあるある

まじっすか?

まじです、まじです。

うぅ~ん、”きく”ですか。

聞く。聴く。効く。利く。訊く。尋く....

ひゃぁ、菊鞠麴麹、きくのかぁ。

さて、最後の2つの”きく”訊く、尋くは

相手に応え(答え)を求める”きく”
質問する方の”きく”
レッスン受けていて先生に”きく”
またはパートナーに感じを”きく”
などなどね
へぇぇ~っ!

ここには、踊っている間に、パートナー間でボディトークでしている。
リードとフォローね。
これも含まれるんじゃないかなぁ

真ん中の2つの”きく”効くと利くは
効果があるとか、効き目があるとか。

レッスンで習ったことや、2人で練習したこと等が上手くできたとか、
踊りがうまくできたとか。
達成感になったらいいね。

残る2つの”きく”聞くと聴く。

聞くは、自然に耳に入ってくる”きく”
聴くは、意識をもって”きく”ことである。

へぇぇぇ~!

だからDANCEにおいてこの最後の”きく”は、違いをよく知っておこうね。

音楽を聴く。自分の中に音楽をとりこみ(感じ)活動に変える。
タイミングやスウィング、ローテーション、移動などあらゆるムーブメント
そして、パートナーに伝えるための大切な意志の伝達である、リードである。

俗に聞く(なんなく耳に入ってくるからね)男性が上手に踊らせてくれる、とは
男性が踊れたら、女性は踊れなくったっていい。とか、
男性ができたら、女性だってできる。とか。ありえません。

男性が上手に踊らせるの意味は、
女性が自分できれいに踊れるように導くことである。それがよいリード。
何から何までしてあげることではない。
女性が女性として、自分できれいに踊れる環境を作り出すことである。
自分が何をしたいか、パートナーにどうしてほしいかを、的確に伝えることである。

女性はそれに応えて、最高にきれいに踊れたら....
ダンスは2人のボデイの会話だよ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蘭センター)
2011-05-23 01:00:25
Nice!!
返信する
Unknown (もう一人のhide)
2011-05-23 15:09:35
難しすぎてわかりましぇん。
返信する

コメントを投稿