僕はちゃんと生きています。

僕の生存確認用の(自己中心的な)ブログです。空を飛ばないユーラシア大陸横断旅行記を書いていきます。

6月13日 ダラットでのんびり。

2012-06-13 19:35:00 | ベトナム

ついに、昨日ダラットにつきました!

ダラットは標高1500mにあって、涼しいところです。

 

そんなダラットへ向かうバスは大変でした。(11日夜から)

道が悪くてボコボコ跳ねるし、狭いし、バスにトイレがついてるのは良かったけどトイレに一番近い席で、もう「早く着けー」ってずっと思ってた。

12日

朝、よくわからない街のよくわからないところで降ろされる。

乗り換えはここなのかと思うと、違う場所に行かなくてはいけないらしい。

よくわからなくて困ってると、ベトナムの人たちのグループが次のバス乗り場まで一緒に連れてってくれた。

助かったー!ありがたい。

その後、バスで山を登っていく。

どんどん涼しくなっていって、ついにお昼頃ダラットに到着!

 

毎回のこと、よくわからないところで降ろされる。ここどこ・・・

とりあえず歩くけどさっぱりなので、バイクタクシーに乗ってお目当てのホテルに連れってってもらった。

 

チェックインしたあと昨日の夜から何も食べていないのを思い出し、飯を食べに行く!

向かいにある家族でやってる店に入る。

ご飯の上にのせるおかずを選ぶのだけど、いろいろあってうまい!!

店の6歳の男の子が英語で喋りかけてきて、簡単な会話をした。

僕の英語力は低いので、男の子が難しいことを言わないかヒヤヒヤした。

 

その後ベトナムバンクで両替を済ませ歩いてると、バイクに乗ったおじさんに声かけられる。

「明日、オレのバイクで高原巡りをしないかい?」

なるほど。これがイージーライダーと呼ばれている一日高原を巡ってくれる人たちか。

ふっかけられて(36ドル)、値切った(20ドル)が相当高いと思ったので、ほかの人をあたってみることに。

次に、旅行会社のオフィスがあってその前にいるおっちゃんに聞いてみる。

最初の言い値が20ドルだったので「おっ!」と思った。

「明日は既に違うお客さんがいるんだ。だから、明後日になるけどどうかい?」

明後日でもいいか。明日はのんびり街を観光しよう。

そこそこ頑張って、12ドルで手を打ってくれた。

 

夕方になると、涼しいし湖もあるのでランニングしよう!と思って走ることに。

下はトリム、上は横市オリエンやるってよTシャツで走る。

ああ、俺すげー浮いてるなーと思いながら湖を走る。

物足りないので、そのへんの道で距離を稼ぐ。

道を走ってると、バイクに乗った女の人にベトナム語で声かけられた(たぶん、道を聞かれたと思う)。「しゃべれません」と言ったら、ブーンと先に行った。

道聞かれるぐらいなので、「俺、そんなに浮いてないんじゃね」って思って少し自信がついた!

湖の周りにはランナーが走ってて、ベトナムにもランナーがたくさんいるんだなと思った。

 

さて、走ったら飯だ!夜は屋台がたくさん出ていた!

フォーを食べて、物足りないのでふかしたとうもろこしを買って食べた。

こっちのもろこしはもちもちしていて、とっても腹にたまった。

ジョグノートだけ書いて、意識を失った・・・

13日

今日は街を観光しました。

けど、坂道が多くて歩くのが大変。

あと、地図を持ってないのでうかつに歩き回れない。

 

15日にはここを出る決意をしたので旅行会社のオフィスを探す。

住所を頼りに歩くが、地図がなければどうしようもない・・・

ついに、心が折れてバイクタクシーに連れってってもらった。

最初からこうしておけば良かった。

15日にバスがホテルの前に迎えに来てくれるみたい。朝早いので起きれるかな・・・

 

歩き疲れたので、帰って昼寝しようと思いたつ。

帰り道、路上でいちごがたくさん売っていた。さすが高原!

じゃーいちご食って寝るかーと思い、出来損ないのいちごを500g購入(2万ドン、80円)。

酸っぱかったり、甘かったり、硬かったり、柔らかかったり、もういろんないちごがあった。

500gはなかなか食べ終わらない。まだまだ、残ってます。

 

そして今に至ります。

ご飯食べて、明日の高原めぐりに備えて早く寝ます。

明日が楽しみだ!(ちゃんと明日ライダーの人が来てくれるか少し不安)

ではでは、高原を巡ったらまた更新します!

 

 

そういえば、ベトナムと日本の時差は2時間です。

腕時計を持ってくるのを忘れ、ハノイで腕時計1号(500円、adidas)を購入。

ホイアンでつけたままシャワーを浴びたら壊れる。(防水って書いてあるのに・・・)

ホイアンで腕時計2号(400円,casio)を購入。

次の日には、2号の時間がめちゃくちゃになっていた。

最近は1号が知らないうちに直っていたので、そっちを使ってます。