元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

会話を豊かにする「正しい質問」の仕方

2013-01-16 12:51:02 | コミュニケーション
ビジネスマン必見! ジャーナリストが教える「正しい質問」の仕方(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

インタビューや記者会見などを見ていると
質問が上手か下手かで、その会見が
よい情報を与えたか、有意義だったか

とんでもなく、つまらなかったか。
分かりますが。

案外、気にしない人も多いようです。

それを、応える人の問題にしてしまう。
のですが、実際は、質問をする人の
能力の問題なんですよね。

どうやったら、引き出せるか。

ここにポイントがあります。

■選択肢をこちらから提示しないこと
■「誘導」はしないこと
■必要なときは質問を差し挟んでいい
■うまく回答が得られなかった場合は、角度を変えて再質問する
■自分の言葉で言い換えてみる
■恥ずかしがらない

普段から、このことを頭に入れて会話すると
「あなたと会話するのは楽しい」という
高評価を得られるようになります。

会話術と言うことになりますが
誰でも、上手に質問してくれる人を好みます。

上手い質問をするだけで相手は
この人の頭脳はキレルと思うものです。

上手い質問テクニックを身に着けて
会話レベルを上げていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする