元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

起業は簡単、衰退も早い

2013-03-24 23:25:07 | ニュース
10年後「なくなる仕事」は…(R25) - goo ニュース

「いま」必要になる仕事は
これまでにない分野の仕事
ではあるが、それも、時代の
アダ花になりそうな~

バソコンも一人一台・・以上の時代。
インターネットの普及で、仕事の形態が
あらゆる分野で変化している。

もしかすると
パソコン同様に
仕事も、ひとりが一つ

ではなく、複合していくような気がします。

終身雇用が当然の社会では
会社に全面的に依存してきました。

けれども、問題はスキル。
になるんじゃないでしょうか?

ひとつの会社の中で
有能である・有能ではないと
いう見方から、全体の中で
どれだけ、生き残れるスキルがあるか。


自分の仕事の未来を展望するには、今やっている仕事が、
本当に自分しか担えないものなのか、改めて自問して
みることが大事。自分にしか提供できない価値を持ち
合わせておかないと、今後は厳しいということか。


と、文中にあるように・・・
この会社がダメになっても、このスキルが
あれば、どこへ行っても、認められる。

というような社会形態になっていく。

自分の「売り」を意識的に、作っていく。
指示待ちで、時間が来たら仕事は終わり。
というような~
流れに乗るだけの職業にしか従事できないと
「代わりは、いくらでもいる」と
切り捨てられる可能性がありますから

「自分の能力」
「自分の売りどころ」
「自分だけの持ち場」

を意識していく・・・・。

まっ。オリジナリティの開発が
ますます進んでいくのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人柄は環境が作り出す

2013-03-21 12:14:01 | コミュニケーション
本当は私、違うんです! 職場でつけられたこんなキャラ(マイナビスチューデント) - goo ニュース

居る場所で、役割を演じ分ける。
意識的にも、無意識的にも。
そういう傾向は、誰にもある。

これでは困る
キャラクターもありますが~
意識してやっていくなら
それはそれで、面白くもある。

「これが自分」なんて思っていても
ただの思い込みのことが多いし。

役割を演じているうちに
それも自分だな
と思うこともある。

子供から大人へ変わる
それも自然の成り行き。

また、そうならないと困ることもあるし。

あまりにギャップがあるのは
苦痛なことになりますから
周りを上手に教育していくことで
ソフトランディング~
ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人に見下しされるタイプの先輩

2013-03-19 17:31:17 | ニュース
小さなミスを繰り返す!? 「新人にナメられやすい人の共通点」(マイナビウーマン) - goo ニュース


とりあえず、こんな感じ
●第1位/「仕事でミスばかりしている」……66.5%
○第2位/「上司にいつも叱られている」……42.2%
●第3位/「仕事に対してやる気がない」……28.6%
○第4位/「自分の意見を言えない」……25.8%
●第5位/「教え下手」……14.3%

このWebアンケートは22歳~34歳の働く女性。
女性の目線は、キツイものですが。


ナメられるのも当然な内容かと思われます。

やる気が無いから、小さなミスばかり
それで上司に叱られる・・・
意見を聞かれても、ちゃんと答えられず


会社に、なんで来てるんですか?
と聞いてみたい。

です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い方で、受け取り方が変わる

2013-03-18 19:33:49 | ニュース
困った自転車放置! ある看板をつけたら放置がなくなる、 そのコトバとは?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース


有名なのは
「いつも綺麗に使ってくれてありがとう」

これは、トイレをどうやったら
綺麗に使ってもらえるか、の秀作ですね。

「トイレを汚さないで」
というのでは、人の心に響かない。

心の扉を開く。
それには
どんな言葉を使えばいいのか。

直接的な表現は、無視される。
むしろ抵抗を受ける。

人を動かす言葉は、動かずに
いられない威力があるのですね。
強制的でなく、自主的にさせるもの。


さて。

言葉。伝え方。うんぬんも
読んでいて「なるほど」と思うこと
満載でした、が。

もしかしたら
ここで、伝えたかったのは、そういう
直接的なことではなく、

文章の中にあった一文

「変化は、徐々に起こったのではありません。
 一気に身のまわりが変わったのです。」


ということ・・・かなっと。

地道にやっていたことが、ある瞬間に加速する。
何かを習得するのも
何かの行動にも
少しずつ、やっていけば、
やがては、たどり着く・・・のではなく

変化の瞬間がある。
ということです。

そこまで行く間に、諦めてしまったり
しがちなんですね。

そのポイントを超えるまでは
やり続ける。それが大事。

と、学びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意したい言葉のクセ

2013-03-17 00:42:16 | ニュース
それ、ビジネスマナーに反してます! 職場で注意された「言葉づかい」って?(マイナビスチューデント) - goo ニュース

「なるほどー!」というのも
話の始まりに「でも」というのも
「そんな感じ」というのも

身に覚えが、あります。

自分では気づかないで使う言葉のクセ。
注意されて、やっと気づきます。

最初は、意識して言い換えたり
使いそうになると、言葉につまったり。

でもー(また、やってます)

意識的に会話をすると
徐々に、使わなくなりますね。

・・・
大人になるというのは~
面倒なモノです。

しかし。
自分の言葉に責任を持つのは
行動に責任を持つことと同じ。

言葉は、
「言った」「言わない」の
争いの元にもなりますしね。

常に意識して使うことは
大事なことだと思います。

無意識で発した言葉で人を
傷つけてしまう・・こともありますし。
ねっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする