給餌ケースに、デュビアのSM~MLサイズとワラジ虫のLサイズを放してcuzco投入。
ワラジ虫は2度目のお試しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/d104996d64f0f459342bb1e3c0cc8f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/f2bc185b0152994a5cdca9323261b7d9.jpg)
最初に近づいてきたデュビアのMLサイズを捕食。
その後は、ワラジ虫を追いかけひたすら捕食。ワラジ虫を全て食べ終わると、再び近づいてくるデュビアを捕食。
ワラジ虫食いつきは良いですね。
ワラジ虫を飼育・繁殖しておいて良かったです。
繁殖を始めた時は、無駄に終わるんじゃないかと思っていましたが…。
今後、chimukoとsamekoにもワラジ虫を試してみます。
ワラジ虫は2度目のお試しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/d104996d64f0f459342bb1e3c0cc8f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/f2bc185b0152994a5cdca9323261b7d9.jpg)
最初に近づいてきたデュビアのMLサイズを捕食。
その後は、ワラジ虫を追いかけひたすら捕食。ワラジ虫を全て食べ終わると、再び近づいてくるデュビアを捕食。
ワラジ虫食いつきは良いですね。
ワラジ虫を飼育・繁殖しておいて良かったです。
繁殖を始めた時は、無駄に終わるんじゃないかと思っていましたが…。
今後、chimukoとsamekoにもワラジ虫を試してみます。