kikyouのつれづれ♪

幾つになっても勉強です
新しいことにも付いていけるよう・・
そして自分の記録に・・

わが家のご近所~

2013-01-05 05:26:38 | 日記
わが家は以前は、神岡の目抜き通りにありましたが

今は、川の向かい側・・が一番の目抜き通りかも



そんな訳で昔からの歴史あるお宅も


 


   左のお宅は由緒あるお宅です

   勿論家の中に蔵もありますよ~
   玄関から入った所が吹き抜けで・・
   自然の光が差し込んできてます

   右側は、”十字屋”と云う喫茶店です。(私もタマニ行く常連?です)

  


    そしてわが家です~
    わが家の松飾・・よく見ると関市になってます(以前神岡町だった頃は、役場から各家庭に配られたものです)

    関では2枚配布されてたので・・

    葉牡丹の白は神岡に
        赤は関の家で留守番してます(心配ですが

 

   上の娘家族が来た時の玄関です(賑やかって好いですネ)  

   2日の日に婿殿と子ども二人を連れてスキーに行ったのでスキー靴も持参してました。


      

    ダンダン・・淋しくなりますね~
    この通りも・・

    今年の春には、富山に引っ越される方も・・(その方の家には今年白寿の方もみえます)
    時代は変わって行きますネ


    

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい映像でした (ビン子)
2013-01-05 08:45:27
おはよう~
今朝は凍みましたね、外の寒暖計は-10度を示してました
こんな日は天気が良いけれどね

今日の写真は楽しく見せて頂きました
家の中に蔵があるお宅ってすごいですね

そう言えば以前の神岡は松飾は紙でしたよね
あれは山の木を切ったり、取って来ないから自然を大事にした良い事だと思います
飛騨市に合併した時からなくなってしまったんでしたね
エコの時代です自然保護のためにも紙は良い事なのにね!
返信する
ビン子さんへ (kikyou)
2013-01-05 15:44:38
散歩のツモリで、急にビン子さん宅に寄りました。
抹茶美味しかったです♪
ごちそう様でした~

由緒あるお宅とも親しいので、今度タイミングが好かったら頼んで写真を撮らせて貰いますネ!(オットと同級生の方が、みえたので・・その方は伊東にお嫁に行かれたけど)

松飾の紙は要る人だけ振興事務所に貰いに行けると好いのにネ!

帰り西里橋の方から帰りましたが、ギラギラで恐る恐る歩いて帰りました。
凍った所は下りの方が危ないですから!

無事帰って来れました。
オットも散歩に出かけたのか、いませんでした!



返信する

コメントを投稿