こんにちは千葉県佐倉市のお肉の鳥羽ミートです。
肉の旬を見極めて提供(販売)することが私たち事業者のミッションであると思ってます。
言い換えれば【旬=食べ頃】とは熟成の進み具合を見極めながら、最もおいしく召し上がれる期間を知ることです。
お肉が小売手に入荷されるとき、近年はほとんどの商品が真空パックされた状態で入ってきます。
真空パックは外部に触れることがないので酸化が進みません。
この真空状態を解き商品化していくわけですが、この時点より酸化(腐敗化)が進んでいきます。
お肉に限らず食べ物が腐敗していく過程は空気に触れる(酸化)ことにより、時間の経過とともに変色していくことかと。
ご家庭の冷蔵庫でも貯蔵する時に、ラップしたり、タッパーに入れて保存しています。これは酸化の進行を抑える意味もありますね。
お肉は空気に触れてから発色します。
詳細についてはこちらに詳しく書かれていますので参考にしていただきたいです。
この発色してから色がさめていくのが時間の経過とともに起こります。通常、牛肉の場合ですと2日~3日は鮮やかな色が保たれ以降変色していきます。
写真は下が空気に触れてから10分経過した発色されたお肉で、上が切りたてのお肉の色です。
▲千葉県佐倉市 鳥羽ミート
鳥羽ミート直営オンラインショップはこちら
千葉県佐倉市の精肉専門店 鳥羽ミート
〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-23 レイクピアウスイ内 >>グーグルマップで見る
肉の旬を見極めて提供(販売)することが私たち事業者のミッションであると思ってます。
言い換えれば【旬=食べ頃】とは熟成の進み具合を見極めながら、最もおいしく召し上がれる期間を知ることです。
お肉が小売手に入荷されるとき、近年はほとんどの商品が真空パックされた状態で入ってきます。
真空パックは外部に触れることがないので酸化が進みません。
この真空状態を解き商品化していくわけですが、この時点より酸化(腐敗化)が進んでいきます。
お肉に限らず食べ物が腐敗していく過程は空気に触れる(酸化)ことにより、時間の経過とともに変色していくことかと。
ご家庭の冷蔵庫でも貯蔵する時に、ラップしたり、タッパーに入れて保存しています。これは酸化の進行を抑える意味もありますね。
お肉は空気に触れてから発色します。
詳細についてはこちらに詳しく書かれていますので参考にしていただきたいです。
この発色してから色がさめていくのが時間の経過とともに起こります。通常、牛肉の場合ですと2日~3日は鮮やかな色が保たれ以降変色していきます。
写真は下が空気に触れてから10分経過した発色されたお肉で、上が切りたてのお肉の色です。

鳥羽ミート直営オンラインショップはこちら
千葉県佐倉市の精肉専門店 鳥羽ミート
〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-23 レイクピアウスイ内 >>グーグルマップで見る