(ADD/ADHD)は一言で言うとネコ的な性格のハンターである。発想力、想像力は抜群なのだがひらめきすぎてしまうために、単純なルーチンワークなどが苦手で集中して仕事ができない。自由気ままで、時間感覚がなく、段取りをつけて物事をこなせない。一方で瞬発力はあり興味のあることにはものすごい集中力を発揮する。が、狩に備えて体力を温存するために休息はたっぷり必要。生活は不規則になりがち。(⇒WingBrain参照)
「ADD/ADHDという才能」という本に詳しいがADHDはハンターの末裔だという。昨今のファーマー全盛の世界で上手くやっていくためには相当の苦労が必要で、リタリンなどの薬を使ってハンターの能力を押さえ込みファーマー的業務をこなしたり、メモなどさまざまなツールを使って工夫をこらして適応したり相当苦労している。
ADHDはひらめきすぎてしまうので、思いついたことはとりあえず、メモしたり、デジカメやICレコーダーに放り込んでおき後で整理するほうがよい。そうすれば横道にそれることもないし彼らのアイディアも忘れずに活用できる。とにかく情報を投げ込んでおいて、後で整理するような方法がベストである。(整理は苦手なので勝手に日付などでインデックスをつけて整理してくれるというのが理想である。)日中は頭を使わずとにかく手順に沿って体を動かせば仕事がすむという環境をととのえておき、また過集中を防止するためにタイマーなどを活用する。(過集中して何かを一気に仕上げるというような仕事が本来は向いているのだろうが・・・・・。)
彼らの能力を活かすには仕事の内容を選びファーマーと組むというのが一つの方法である。ただしいつもファーマーのパートナーが見つかるとは限らないし、ファーマー全盛でハンターの能力に気づいていない日本の社会では彼らを管理してくれるマネージャー、コーチ、秘書をつけるのも難しい。(「私費で秘書をつけてよいか、そうすれば4倍働けると思うのだが。」と上司に相談したらあっさり「そりゃダメだ。」といわれた。)しかたがないのでさまざまな代償方略を試し、コンピューターも使った電子秘書的なツールの活用を模索していた。
Microsoft‐Outlookをはじめさまざまな電子秘書ソフトがあるがハンターの特性にあわせて作られたものは少ない。本来コンピュータの得意なことを人様がやるのは屈辱的なことなのだがファーマーはそれに気づかず、苦痛を感じないようで、コンピューターソフトのクセに人間様に気を使わせたり、人間様を働かせたりするものが多いのだ。
ADHD用ののナビゲートソフトを作りたいと常々考えているのだが、まだ自分でソフトを作るほどの技術は持ち合わせていないので、それに類するソフトがないかと探していた。最近になってやっと自分のイメージに近いものがでてくるようになった。GoogleなどはまさにADHD的である。Picsaやgoogleディスクトップなどのツール、ブログなど、WEB2.0はADHDにとって恩恵だろう。
さて今回見つけたソフトは「ToDo+Map」というソフトである。
このtodo+mapはシンプルなインターフェイスなソフトなのだが使いようによってはGTDを実行するためのLifeHackツールに発展する可能性がある。(GTDやLife Hackにはまるのは絶対ADHD人種だ。)やらなきゃいけないタスクを全てとりあえず投げ込み、整理して一覧する。そして優先順位をつける。(色分けも役立ちそうだ。)そしてあとは頭は使わずマシーンとなって片付けるだけだ。日中はできるだけ余計な刺激に惑わされることなく考えることをできるだけ減らしておいてリストに沿って淡々と仕事をこなす。という使い方ができる。飛び込んできた緊急の要件があれば追加して落ち着いたところで見直せばよい。
さらに発展させるとすると、重要度に応じてタスクを大きなバルーンを書くバルーンマッピングの発想で、緊急度が高いもの(締め切りが近づくとバルーンが膨らむ)、重要度が高いものが大きくふくらむようにしたら次に何をするべきなのか迷わなくてすみそう。タスクをグルーピングしたり、細かくブレイクダウンしたり、といったことがマウスオペレーションでできれば最高。そしてToDoが完了したときには派手なアニメで爆発するエフェクトがあれば気持ちいいだろう。片付けたタスクを戦利品のように一覧できる機能があればやる気にもなる。
緊急度と重要度を縦軸と横軸にとったアイゼンハワーのマトリックスなどと組み合わせたり、タスク一覧を印刷できたり、タイムスタンプを活用してアイディアや行動のレコーダーとしても活用できたり、リンクができたりすれば自分のイメージにどんぴしゃな最強のADHDサポートツールになる。WEBベースで作ればチームで作業するときのグループウェアに発展させたりもできそう。と夢は果てしなく広がる。
「ADD/ADHDという才能」という本に詳しいがADHDはハンターの末裔だという。昨今のファーマー全盛の世界で上手くやっていくためには相当の苦労が必要で、リタリンなどの薬を使ってハンターの能力を押さえ込みファーマー的業務をこなしたり、メモなどさまざまなツールを使って工夫をこらして適応したり相当苦労している。
ADHDはひらめきすぎてしまうので、思いついたことはとりあえず、メモしたり、デジカメやICレコーダーに放り込んでおき後で整理するほうがよい。そうすれば横道にそれることもないし彼らのアイディアも忘れずに活用できる。とにかく情報を投げ込んでおいて、後で整理するような方法がベストである。(整理は苦手なので勝手に日付などでインデックスをつけて整理してくれるというのが理想である。)日中は頭を使わずとにかく手順に沿って体を動かせば仕事がすむという環境をととのえておき、また過集中を防止するためにタイマーなどを活用する。(過集中して何かを一気に仕上げるというような仕事が本来は向いているのだろうが・・・・・。)
彼らの能力を活かすには仕事の内容を選びファーマーと組むというのが一つの方法である。ただしいつもファーマーのパートナーが見つかるとは限らないし、ファーマー全盛でハンターの能力に気づいていない日本の社会では彼らを管理してくれるマネージャー、コーチ、秘書をつけるのも難しい。(「私費で秘書をつけてよいか、そうすれば4倍働けると思うのだが。」と上司に相談したらあっさり「そりゃダメだ。」といわれた。)しかたがないのでさまざまな代償方略を試し、コンピューターも使った電子秘書的なツールの活用を模索していた。
Microsoft‐Outlookをはじめさまざまな電子秘書ソフトがあるがハンターの特性にあわせて作られたものは少ない。本来コンピュータの得意なことを人様がやるのは屈辱的なことなのだがファーマーはそれに気づかず、苦痛を感じないようで、コンピューターソフトのクセに人間様に気を使わせたり、人間様を働かせたりするものが多いのだ。
ADHD用ののナビゲートソフトを作りたいと常々考えているのだが、まだ自分でソフトを作るほどの技術は持ち合わせていないので、それに類するソフトがないかと探していた。最近になってやっと自分のイメージに近いものがでてくるようになった。GoogleなどはまさにADHD的である。Picsaやgoogleディスクトップなどのツール、ブログなど、WEB2.0はADHDにとって恩恵だろう。
さて今回見つけたソフトは「ToDo+Map」というソフトである。
このtodo+mapはシンプルなインターフェイスなソフトなのだが使いようによってはGTDを実行するためのLifeHackツールに発展する可能性がある。(GTDやLife Hackにはまるのは絶対ADHD人種だ。)やらなきゃいけないタスクを全てとりあえず投げ込み、整理して一覧する。そして優先順位をつける。(色分けも役立ちそうだ。)そしてあとは頭は使わずマシーンとなって片付けるだけだ。日中はできるだけ余計な刺激に惑わされることなく考えることをできるだけ減らしておいてリストに沿って淡々と仕事をこなす。という使い方ができる。飛び込んできた緊急の要件があれば追加して落ち着いたところで見直せばよい。
さらに発展させるとすると、重要度に応じてタスクを大きなバルーンを書くバルーンマッピングの発想で、緊急度が高いもの(締め切りが近づくとバルーンが膨らむ)、重要度が高いものが大きくふくらむようにしたら次に何をするべきなのか迷わなくてすみそう。タスクをグルーピングしたり、細かくブレイクダウンしたり、といったことがマウスオペレーションでできれば最高。そしてToDoが完了したときには派手なアニメで爆発するエフェクトがあれば気持ちいいだろう。片付けたタスクを戦利品のように一覧できる機能があればやる気にもなる。
緊急度と重要度を縦軸と横軸にとったアイゼンハワーのマトリックスなどと組み合わせたり、タスク一覧を印刷できたり、タイムスタンプを活用してアイディアや行動のレコーダーとしても活用できたり、リンクができたりすれば自分のイメージにどんぴしゃな最強のADHDサポートツールになる。WEBベースで作ればチームで作業するときのグループウェアに発展させたりもできそう。と夢は果てしなく広がる。
私もよくADHDの疑いがかけられます。特に同業者から
新しいことをはじめるのはADHDの人だと思います。エジソンだってベンジャミンフランクリンだってADHDです。
いろんな人がいてこそ世の中面白い!
でも完全に思うようなものってのは自分で作るしかないんだろうなぁ。