パソコンが壊れたとき、普通に安いやつを買おうかとも思ったが・・・市販のパソコンって余計なソフトが入ってるじゃないですか。あたし、ワードとかエクセルなんて使わないし~で、自作だな。となったわけです。当然だけどパソコン屋のおにいさんは非常に(異常に?)詳しく、事前にあたしがリストアップしたマザーボードは彼のアドバイスにより変更。お世話になりました!感謝です。そして揃った部品は7点。しめて47610円(円安なのでチョイと高い。でもまぁ完成品買うよりは・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/80/c5f53b95fa058c0e9e1b53956dee38c2_s.jpg)
この時点では「ほんとに使えるようになるのか??」と不安で一杯。モノを組み立てるのは得意だが、問題はそのあと。セットアップとかインストールなんて言葉が出てくると思うと憂鬱。そんな気分の成人の日だったのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/80/c5f53b95fa058c0e9e1b53956dee38c2_s.jpg)
この時点では「ほんとに使えるようになるのか??」と不安で一杯。モノを組み立てるのは得意だが、問題はそのあと。セットアップとかインストールなんて言葉が出てくると思うと憂鬱。そんな気分の成人の日だったのよ。