トカゲ工作所

RG400Γ KDX250 のガレージ日記。手作りナイフ。たまにパラコードアクセサリー。

RGΓカウルステー。一難去って~

2013-02-19 | RG400Γ

一難も去らないうちにまた一難かよ~。なんで雪なんだよ=
Cimg0265
カウルステー今まではこんな感じです。 根元のネジ穴が微妙だと先日書いたと思う
これはどうもヘリサート入れないとダメだな~俗にヘリサートというけど、その道具を
一式揃えるのは大変。なのでリコイルになるのかなと考えてる。根元で思い出したっ!
私、「根本りつ子」さん大好きです超ど真ん中のストライク!なんだよな~
それはそうと、ステーは作り直すのだが・・・気が重いな。
作成中はこんな・・・ある物勝負で。
Cimg0267


久しぶりにガレージにこもる

2013-02-15 | RG400Γ

寒い一日でしたが、ガーレジに6時間ぐらいこもってました。
アルミを削って~穴あけて~ヤスリで穴広げて~ずっとそんな事してました。
最後の方になると、終わりたいーって思うけど、なんだかんだ好きなんですよ、
こんな事が。すべてはRG400Γのため・・・この愛情に応えてくれるのかな~
意外とつれないんだよなぁ~ガンマ


なんかもうだめだ

2013-02-14 | RG400Γ

カウルのステー、今日あらかた終わる予定だったけど・・・ダメだ、ガレージも寒い。
RGΓのSAECカバーの6㎜ネジがなんかおかしくて、簡易タップを作ってさらった。
なめてはいなさそう。あ~シリンダー周りの6㎜はすべてヘリサート加工したいよ。。
好きな事とはいえ、ここまでうまくいかないと、なんかもう、すべてがイヤになる。
そもそも事の始まりは、Γのエンジンがぐずったせいだ~よね~
その点、ナイフ作りは心安らぐかも。??ナイフは作ってしまえば故障なんてしないし。
で、
Cimg0216
うぶ毛は切れるのだけど、封筒を切るのは苦手な6㎜厚の相棒。


不埒な考え

2013-02-12 | KDX250SR

寒いです。昨日、ひとつ書き忘れた事があった。
順番的には4ですが、キックペダルをアルミ製に交換する。です。
これはKDX250用、か92年式KDX250SR用のモノがポン付けだ! と思う。。
密かにRG400Γにも付かないかな~?なんて不埒な考えも頭によぎる・・・
今日、バイク屋さんに頼んでおいたプラグを取りに行くので、キックペダルの事も
ついでに聞いてみよう。(廃盤になってまぁ~す。なんてこと無いよな。)


今年やりたい事 KDX250編

2013-02-11 | KDX250SR

とか言って、もう2月ですけど。RGΓ編を書いたので、KDXも書くもんね~
えっと下に行く程、お金が掛かり、実現の可能性は低~くなります。
1・ステップの先端にジュラコン製のスライダーを付ける。
 (ジュラコンはあるけど、ネジ1本で付けるにはどうするか・・・頭を使え~)
2・チェーンとRタイヤの干渉をなくす。(軽減する)
3・Γとお揃いのサイクルメーターを付ける。(センサーを何処に付けるか?
  寸法不足のコードをどうするか、単純な2芯だろうと楽観的観測を持っているが・・・
  実際の所は、切って見てのお楽しみ。スリルありそう。)
4・スプロケットを42Tに交換する。
5・キャブレターをPWK38にする。
Cimg0225
今思いつくのは、こんな所ですかね~ケーディ君。