さんずいの「治具」が正しいのです!その道のプロ、熱処理でお世話になっている師匠(アタシが勝手にそう思い込んでいる。)も治具でしょう~とおっしゃってましたし。もう間違いない。
そう、治具がなけりゃ~工作もお手上げ。たとえ、こんな簡単な治具でもねぇ。
6㎜ククリ(そろそろ名前を・・・)にイペ材の柄を付けるのに、真ん中の材にメネジを切ってあるので、両側から締め付けるネジの長さ管理が重要になる。で、ネジの長さを整えます。
この作業、治具がないと出来ません。俺も治具のような人間になりたかったけど、もうダメだ。
ここの所、ナイフは一段落、そうなると悪い癖・・・バイクが気になってしょうがない。
特に、愛機RGΓ~単座の戦闘機。カッコ良過ぎ~あっ今、彼バッテリー充電中です。
KDX250に至ってはバッテリー無いですから。2ストってエコですよね。世界GPも2スト500が無くなってからと言うもの1度も見たこと無いですね~興味0になっちゃった。
ナイフが「静」ならバイクは「動」。先立つ物があればガンガン行っちゃうのだが・・・
金欠リミッター掛かってます。(泣きたいわ)
私が作ったアクセサリーの素で、アクセサリーを作るのさ、明日は。
相方は6歳の友達さ~。今日遊んだら、「ビーズセット持ってるから、それで作ろう!」との事だったので。友達にあげる自作アクセサリーの素は、ハートと、骨の形の犬用ネームプレート。
毎日毎日、こんな風に鋭くて尖った物ばかり扱っていると・・・
たまには、キラキラして愛らしい物を作りたくなる~訳じゃなくて、ただヤスリ掛けの練習です。
アルミは軟らかいので、綺麗に削るのは難しいからね。
あぁ、写真のナイフ置き(?)ツゲで作りました。削るの好きなんだね・・・ホント。
今日は久しぶりにRG400Γの整備をした。秋に向けて??
オオスカシバはダンボール箱の中で元気です。でも、クチナシの花がもう終わりになりそう。
2輪の免許は持っているのに、なぜか4輪のは持っていない。
ポルシェなんかはホント~にカッコイイと思うけど・・・今の車はっきり言って乗りたいの無いし。
何故か?それは電子制御されてるから。AT。パワーウインド。パワステ。ABS。全部大嫌い。
RG400Γはその点なんも無いよ~好きだな~電子制御されないのって。唯一乗りたいと思うのは軽トラって事になるか。軽トラにハヤブサのエンジン積むのはどうかなぁ~
バッテリー上がったら窓開かない車なんてゴミでしょ。窓は手で開けようよ~じゃないとゲロ吐く時、間に合わない様な気がするのアタシ。大人になってからはそうでもないけど、小さい頃、車に乗ると気持ち悪くなったのね・・・特に夜。決まってラジオから「ブルーライトヨコハマ」が流れててさ、なので今でも、この歌聴くと気持ち悪くなる。「女の道」なら平気なのにね~
ところでΓ、どうするΓ、俺。。ライダーに戻れるのだろうか?ガソリン高すぎるし。
相続税(俺には関係ないが)やら、株の配当金に掛かる税金やら、明らかに税金の2重取りがまかり通るこの国に未来はないと思います。
異種金属のハイブリット構造なので、ネジ結合としました。
ネジは首下はネバーシーズ、先端はネジロック剤と塗り分けます。
青いのがネジロック剤、空気が遮断されると固まる性質らしい。思い付いたら、面倒な作業でも
やらないと気が済まない・・・自分でもこの性格、いやです。もう少しアバウトになりたい。。
それにしても暑くなって、アクセサリー作りをやっているヤスリを持つ手に汗をかくので、柄の無い組ヤスリは持ち手に錆がでる。いやな季節だ。明日、余っている塗料で塗ってしまおう~
おぉ~そうだね!なんで今まで気が付かなかったんだよ~馬鹿な俺。
悲劇的な結末にならない限り、後日、報告したいと思いますが、12日の土曜日の午前中から
鳥に片羽を奪われたオオスカシバをガレージで保護しています。ダンボール箱にアカシヤの葉と花を入れて。でも・・・もう飛べないんだ彼。
鳥って絶対的に有利な条件で弱い物を苛める、まぁ人間で言うと税務署の役人みたいで、どうも苦手。(そんな虫唾の走る役人よりは百万倍マシだけど。)