トカゲ工作所

RG400Γ KDX250 のガレージ日記。手作りナイフ。たまにパラコードアクセサリー。

自作パソコン その2

2015-01-22 | 日記
太陽が出ない日は寒いなぁ~自作パソコンの続編というか最終回ですな。各製品とも潔い程に説明書が簡潔で、それに関心。見たのはマザーボードの説明書だけです。説明書といっても、このコネクターは何々をつなぐモノです、これだけ。大抵のコネクターはささるところにしかささらないようになっているので大丈夫。ここで問題が・・・ミュースという可愛い名前のケースと光学ドライブの幅のクリアランスがタイトで入らなかった、ケースは金属製なので光学ドライブのディスクの入り口側のプラ部分を削り落とした~!これは夜やった作業で、こんな時、酔っ払いならではの決断の速さと大胆さがいかんなく発揮されるワケね。で翌日、組み立ては2時間程で終了。こんなになりました~

ケースの中はスペースも余裕で熱もこもらなそう。そして緊張の電源投入!「おっASROCKの画面でた~」マジで良かった。。あとはOS入れて完成。起動も速いし快適に使用してます。でも1つ不思議なことに、電源シャットダウンしてるのに、キーボードのキーを押すと起動してしまうんだよ・・・むむむ・・・

自作パソコン その1

2015-01-21 | ニュース
パソコンが壊れたとき、普通に安いやつを買おうかとも思ったが・・・市販のパソコンって余計なソフトが入ってるじゃないですか。あたし、ワードとかエクセルなんて使わないし~で、自作だな。となったわけです。当然だけどパソコン屋のおにいさんは非常に(異常に?)詳しく、事前にあたしがリストアップしたマザーボードは彼のアドバイスにより変更。お世話になりました!感謝です。そして揃った部品は7点。しめて47610円(円安なのでチョイと高い。でもまぁ完成品買うよりは・・・)

この時点では「ほんとに使えるようになるのか??」と不安で一杯。モノを組み立てるのは得意だが、問題はそのあと。セットアップとかインストールなんて言葉が出てくると思うと憂鬱。そんな気分の成人の日だったのよ。

寒い日は~

2015-01-15 | ナイフ
太陽の出ないこんな日。パソコンに向かってたり、ソファーでゴロゴロしていると、なお寒い。っていうかその過し方が一番寒いの!で、本日はナイフ作りに没頭、4時間ほど、ず~と、ただただヤスリ掛け。昨日と今日で2本のパイロットエッジラインを削り出しました。おかげで寒さは感じませんでしたよ。精神が体感に優る・ということか??今回の冬も暖房使わずに済むといいのだが・・・

生還!

2015-01-14 | ニュース
ご無沙汰しております。と言うのは、1月7日(水)に突然パソコンが壊れまして~金曜日から町田で部品を集めて、昨日完成したのです。初めてですよパソコンを自作したのは。幸い一発でネットに繋がりましたが・・・(だめでも自分は対処できないから昨日は本当ホッとしたよ。)ってな感じなのでナイフ作りは暫し中断。新しいWindowsがよくわからないので画像のアップがまだ出来ません。でも、とりあえずトカゲ工作所、生きてます。

作戦変更その後

2015-01-06 | ナイフ
鋼材ATS-34は、長いままで柄の方から切っていく事にしたので、切り易い様にドリルで穴あけする。ボール盤って頼りになるヤツだよなぁ~トカゲ工作所、唯一の工作機械です。

こんな感じで、近い穴はチェーンソーヤスリでつなげて~金ノコにバトンタッチとなります。
先は長い。。今日は雨が強く降ったり変な天気でしたが、明日はイイ天気らしいので酒を買いに行こうと思う、中央林間の方なのでチャリで15分位かけて行って来ま~す。スーパーって通ってると、気に入ったレジ打ちの人って~のが必ず出来ますねアタシは。手際が良くて~なんか好みっていう人が。いつの間に焼酎の4ℓのペットボトルにテープ貼ったんだ?みたいな人が。日常のささやかな楽しみですなぁ~