東海電電旧友会

静岡県中部支部

奥大井湖上駅を訪ねて

2016年11月14日 | ブロッサム企画2016

 10月30日(日)大井川鉄道の終着千頭駅からミニ列車に乗換、車窓からの茶畑や杉林の間から見え隠れする大井川の流れを見ながら上流に向かって一時間程走ると長島ダムの湖上駅に到着しました。途中アプトいちしろ駅から長島ダム駅まではアプト式車両を連結しギイギイと音を立てながら登りました。そこから二つ先の駅が奥大井湖上駅です。

 

 ダム湖の真ん中に掛けられた駅で下車し、紅葉の始まったばかりの山々を吹き抜けてきた甘く爽やかな風を感じながら列車の通る橋を渡り、山の上公園にあるレストハウスでお弁当とチョットだけ食前酒を戴き休憩しました。

 接阻峡温泉駅から下ってきた電車で千頭駅に到着し、大井川鉄道に乗換え川根温泉笹間渡駅で途中下車、少し高めの45度に保たれた川根温泉に入浴して全身の血行をよくし体をほぐし、身も心も解された旅でした。   (市川 加奈子 記)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三保の松原散策と水上バスに乗って

2016年07月17日 | ブロッサム企画2016

 入梅中の企画で天気が心配でしたが素晴らしい晴天に恵まれました。

 JR清水駅前から三保行バスに乗車し羽衣の松入口で下車、羽衣神社、神の道を通り抜けると羽衣をかけたくなるような枝ぶりの松があり現代版羽衣の松です。そこから三保灯台に向かって松林の中や海岸沿いに咲く草花に、心癒されながら1時間半程歩きました。

  <三保灯台)

 夏には真崎海水浴場として賑わう場所に水上バス乗り場があります。そこから乗船し、清水港を横断し対岸の日の出ふ頭まで25分の船上です。心地よい潮風を体一杯にうけ、湖の様に静かな海の向こうには夏の富士山が駿河湾を囲む山、街を従えて、そびえていました。

 日の出ふ頭で下船、清水次郎長記念館で一休みしながら次郎長の功績を学びました。少し遅い昼食は空腹と疲れた体を十分に満たしてくれ満足な一日でした。  ( 村上 房江 記)

 

  

 

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二段舞楽(重要無形民族文化財)見学

2016年05月28日 | ブロッサム企画2016

 遠江国一宮小國神社の例祭で奉納される十二段舞楽を見学してきました。舞楽保存会の人を中心に氏子青年会(小学生含む)の協力のもとに天保元年(701)2月18日勅使が奉幣したとき以来、奉納伝承されている。と伝えられている様です。

 4月17日(日)はあいにくの雨でしたが、演じる人たちは一週間前から神社内に泊まり込み準備をしてきた。とのことです。舞台の周りに集まった人達は足元が濡れるのも構わず見とれ、舞人への惜しみない拍手を送っていました。

 舞は20時頃まで続きましたが私達はシャトルバスの時間もあり、一段舞楽から四段舞楽までを見学してきました。境内には白いシャクナゲ、ヤマブキ、名残の桜が咲いていました。

 雨が強く散策することが出来ず残念でしたが5月末~6月は花菖蒲が見ごろでは・・・・・と思います。又、天浜線に乗って大河ドラマ「直虎」の舞台も訪れたいですね。 (村上房江 記)  

 

 

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島スカイウォーク・山中城跡散策

2016年03月13日 | ブロッサム企画2016

 2月11日、春を感じる陽気の中16名は三島スカイウォーク・山中城址散策を楽しみました。日本一長い吊り橋(全長400m・高さ約70m)は多数で歩くと震度4?程揺れ、それを楽しみながら眺める富士山、駿河湾の景色は素晴らしく、通行料千円を忘れさせてくれました。展望台で昼食をとった後、ガイドの待つ山中城址へ向かいました。

  <ブロッサム企画>

 戦国時代末期、北条氏が築城した山城の眺望も素晴らしく、当時はここから狼煙を上げ味方に伝達したそうです。本丸、西の丸へ進むと山城では珍しい障子堀がありました。敵を封じる工夫を数々した城も豊臣軍の総攻撃には半日で落城しました。城址に立っていると物の哀れを感じました。ガイドの説明と、時折する不気味な地響き(東富士演習場の爆音)が重なり、戦国時代にタイムスリップしたような感じを覚えました。大自然と歴史、友との触れ合い、充実した一日でした。(塩津一恵 記)              

                            

                                   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする