9月14日(月)ブロッサムの仲間7人は新型コロナと熱中症対策をして出かけた。
金谷駅で待つ観光ボランティアの大村さんと合流し金谷一里塚の前で「川止めが40日以上も続いた時は近くの寺まで宿になった。大きな宿だった」のお話しを聞き石畳を登った。坂は車社会の影響で舗装された時代もあったが平成3年に地域の人々の熱い思いで430Мが復元された。途中には毎年1月にお祭りが行われる。「すべらず地蔵」が祭られていた。明治天皇が往来した記念碑や芭蕉の句碑を後に登った所に武田二代に渡り徳川とのせめぎ合いの場所で武田流築城術を駆使した壮大な山城である諏訪原城がある。三ケ月堀に囲まれた丸馬出やカンカン井戸、復元された北馬出の門を見学し、大井川や島田市が見渡せる本丸跡でお弁当を食べた。秋風を感ずる木陰は涼しかった。立ち寄った「富士の国お茶ミュージアム」では世界のお茶やその歴史を学び、牧之原台地で作られたお茶を戴き金谷駅へと向かった。 (山田 栄 記)