こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

今日の午前

2018-03-16 13:09:21 | 会議

今日は午前中、二つの要件が重なってしまいましたわ~

まずは10時前に詩吟の練習の為に予約していた公民館会議室入り。お茶と紙コップ持参して準備終了 10時10分前でした。やっと詩吟のメンバーがやってきて私のこれからの会議であることを説明

さて、同じ公民館内の1階で民生委員地区懇談会に出席です。ぎりぎりセーフとなりました。

この会議、29年度事業報告と30年度計画案が主たる内容でスラスラと進行して11時15分に終了となりました。

そして足早に2階会議室で練習している詩吟同好会へ参加。丁度、来週土曜に開催される昇段試験の個人練習していました。

早速、私も参加で2つの昇段試験の詩吟を吟じました。まずまずの講評でしたが、今日は朝から喉が痛いんです 1月下旬になった声が出ない状態にならなければよいのですが


強風

2018-03-15 22:36:25 | 天気

今日は1日中、強風で外出もままならない程でしたわ~

テレビの天気予報では気温が21度もあるというのですが、室内にいるとそんなに気温が高いとは思えない気温。これか強風によるものかな 外は花粉が大量に舞っている様子。

今日は室内でテレビ見ながら過ごすことに・・・。テレビでは森友学園問題が報道。どの局も同様でした。

それと、女子レスリングのセクハラ問題・・・・。テレビに向かっているとこのような情報通になってしまいますよね

夜、友人より「鎌倉の実家で収穫した春菊を食べますか?」って連絡あり、「喜んで.....」しかし、夕食には間に合わず明日へ持ち越しとなちゃったわ

 


訃報通知

2018-03-14 19:58:48 | 日記

今日は午前、会社担当者より訃報通知がありましたわ~

丁度、会社内にあるOB会事務所に向かう途中でした。

この訃報通知を受けて会議に出席予定が会議は早々に切り上げて、私だけが訃報の対応に追われました。

先ずは弔電をインターネットで依頼。それがなかなかうまくいかなくて何度もやり直し・・・ 前回よりも弔電に対する金額が高いのは何?

何度もやり直していくと、弔電文に加えて発信人の住所を入力すると追加料金になるようです それを修正して四苦八苦の結果、前回とほぼ同じ料金になったわ。

OB会では費用が決められているのです。今年になって2例目の弔電でした

やっと終了した時には一緒に会議していたメンバーは既に帰宅していました


確定申告

2018-03-13 23:04:10 | 金融

今日は午後、所管税務署へ確定申告に行きましたわ~

午前中はその資料作成に四苦八苦。今年の申告は医療費控除があるので詳細を計算して・・・・。これでよいのかな?

午後2時、税務署到着。なんと屋外まで長蛇の列。作成する人は黄色いLINEに並んでください。

今日は気温が急上昇して日差しが強いわ 屋内での待ち時間は2時間ほど。室内も蒸し暑い 「室温が高いので皆さんコートや帽子を脱いで体温調整してください

やっと順番がやってきたのは午後4時。懇切い丁寧に教えてくれました。

そしてパソコンに入力してから印刷へ。これも順番でした。午後4時30分、今年の確定申告は27,000円程度還付金があります。ちょっとしたお小遣いですよね。

何だか得した気分でしたわ


郵パック

2018-03-12 13:12:11 | 日記

今日は午前中、最寄りの郵便局へゆうパックで小荷物を送りに行きましたわ~

60サイズで発送、郵便局で宛名等必要事項を記入。お届け通知をするに〇をして受付へ。担当者はサイズを測り、内容を確認して金額を言われました。そうだ3月から郵送代金が値上がりしているんだわ 関西方面なので「830円です。それからお届け通知は終了しました」と言われました。値上がりした分だけサービス向上かと思ったら、サービス低下になりました。

昨今の物流コストは値上げはしてもサービス低下ってことなんですね

ただ、配達員の待遇が向上されているのならばよいのですが。