笑南道楽のシニアライフ(日記)SecondLife★懐想・心の道★  

私の宝箱☆夢は無限☆陰陽道『意・気・心』★好きな言葉
∞創造・挑戦・勇気・諦めない・感謝・慈心・個の尊重∞

健康のんびり歩き★気分一新★

2020年03月15日 | 健康ウオーキング
2020/3/15 
寒暖の差大きいこの頃そして
COVID-19外出自粛の中
本日はウオーキング天気🎼‼️
散歩道あちこちぶらりのんびり歩き❗️

◉ 探してもマスクなく、メディア報道参考に材料買って手作りマスク❗️







ニックネーム 「笑南道楽」ヤングシニア爺いを思いにあちこち行動の私も
初めて名する「クラスター」・「パンデミック」・「緊急事態宣言」・「PCR検査」◆◆◆◆◆
冷静さを心に--------。
世界の英知でワクチン、治療薬開発
で収束を願うばかり。--------

◉ 散歩道には 癒しと和を得る
季の花 ラッパ水仙・ひいらぎ?が🎼❗️







◉ 家では 簡単ストレッチ❗️










「私の宝箱」

「ご縁の不思議に感謝」

「人類皆仲間」

「慈心___思いやりの心」

「洗心」
























辻堂交通公園&海浜公園★ 湘南春日和の散策★

2019年04月21日 | 健康ウオーキング
2019/4/21統一地方選挙の投票も午前中終わり
湘南春日和に恵まれあちこちぶらり歩き‼️
午後のひとときを辻堂交通公園&海浜公園へ__😊‼️

平成に感謝しくる令和に飛躍を希し親子連れのみなさんなどで大賑わい😊‼️






◎ 交通公園😊‼️ スカイサイクル‼️😊















◎ 海浜公園😊‼️











「私の宝箱」


「一期一会」


「平成ありがとう」


「ぶらり歩きで健康長寿」


「一球洗心」









師走の横浜イルミネーション観賞散策★

2018年12月11日 | 健康ウオーキング
◎ 日本大通りetc___🤗‼️




















◎ランドマーク付近__🤗‼️






◎みなとみらい21地区
グランモール公園(遊歩道)__🤗‼️















今日の万歩計

16300歩___マイペース健康歩き🤗‼️

「私の宝箱」

「あちこちして健康長寿」

「ご縁の不思議に感謝」

「寛容」

「慈念」









鎌倉鶴岡八幡宮散策★カメラカタテにあちこち歩いて健康! ★

2018年02月24日 | 健康ウオーキング

 

2018/2/21

鎌倉鶴岡八幡宮散策__

◉ 神苑ぼたん庭園__冬 「正月ぼたん」 観賞__

冬は藁囲いで可憐なたたずみ 

 

◎「神苑ぼたん庭園「湖石の庭」は中国蘇州市

 関係で太湖石の庭__想えば中国蘇州市のEさんご夫妻に

 中国の旅で大変お世話になり今でも人生の宝の友人です

 

 

◉鶴岡八幡宮・源平池周辺_

◎さざれ石

 

◎源平池に舞う美しい表現ピタリの「カワセミ」がーーーー

 

 

 

今日の万歩計

   19076歩 \(^o^)/

 

私の宝物」

「ご縁の不思議に感謝」

「一期一会」

「諸行無常」

「洗心」

「個の尊重」

「慈心__思いやりの心」

※ 鎌倉国宝館__ 特別展 「ひな人形」

         平常展示「鎌倉の仏像」同時開催中!

   鎌倉の歴史を新たに研鑽、江戸時代のひな人形の作品を観て

   深い感慨を覚える__すばらしい企画展に元気をもらう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


松が丘緑地→春の音楽奏でる「桜」★日本の美★

2017年03月12日 | 健康ウオーキング

2017・3・12

早朝の健康ウオーキング

茅ヶ崎ラチエン通り”松が丘緑地”に咲く 「桜」__

自然の時間軸を守り季節にその美を展開する「桜」__

日本の美に叙情と愛しさを感じる__

 

 

 

「私の宝箱」

「諸行無常」

「ご縁にありがとう感謝」

「慈念」

 

 

 

 

 

 

 


神奈川県座間ひまわりまつり★夏を彩る55万本のひまわり★

2015年08月18日 | 健康ウオーキング

2015・8・16

座間ひまわりまつりに出かける__

朝6時頃自転車にて茅ヶ崎駅駐輪場へ__

JR茅ヶ崎駅より相模線にて相武台下駅へ__

徒歩にて約15分相模川沿いを会場へ__

連日続く猛暑の朝、相模川からの涼風を受け

55万本のひまわりは元気いっぱいだ

●相模川沿いにて__

●座間ひまわりまつり会場__

●ひまわり会場近くの農道には__

帰りは徒歩で入谷駅近く諏訪明神経由バスにて

 小田急座間駅へ→小田急海老名駅→

 JR相模線海老名駅→茅ヶ崎駅へ__

 

 

「私の宝箱」

「あちこちして元気」

「一期一会」

「生死一如」

「洗心」

 

今日の万歩計

   8700歩

 

【マイアンテナノート】

●最近読んだ本__

 みすず書房発行

トマ・ピケティ著

”21世紀の資本”

 

r>gとは__

 

●金融・IT(情報技術)融合__

 フィンテック(FinTech)ー

  金融と技術を組み合わせた造語

 マネーフォワードー

 個人向け自動家計簿サービスや

 企業向けクラウド会計ソフトを手掛ける。

 フィンテックの国内の代表的ベンチャー。

 ※2015・8・23付日経新聞記事参照

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鎌倉散策→紫陽花の明月院・鎌倉五山の第一位建長寺・今日はホタルの鶴ヶ岡八幡宮★

2015年06月18日 | 健康ウオーキング

2015・6・16

紫陽花、ホタル観賞を主に午後から鎌倉散策に。__

●JR横須賀線北鎌倉駅を降り、線路沿いの花類を楽しみながら

 アジサイ寺として知られる”国指定史跡 明月院”へ__

 

 

●臨済宗建長寺派大本山”建長寺”__

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●鶴ヶ岡八幡宮ホタル鑑賞の前に夕食と珈琲タイム__

●鶴ヶ岡八幡宮ホタル鑑賞へ__

●夕方、7時30分頃からホタル鑑賞・池の近くには

 鑑賞するみなさんで賑わいを魅せていた__

 カメラ、スマートフォンなどフラッシュは禁止である。

●そのホタルのひかりは歴史の扉を

 鶴ヶ岡八幡宮境内に開き、

 神秘性のある幻想的で浪漫の世界に。___

    ホタルたちのひかりの輪は、歴史の真を解いて 

    源頼朝さん、義経さん、北条政子さん、静御前さん、

    源実朝さん平清盛さんたちたちが皆集まり、

    過去から現代に甦り

    ”平和”と”宇宙と地球” ”文明の未来”について

    神酒を飲みながら、笑いを交え語り合っているようだ__

    感動、感激はひとしお大きく

    すばらしい時間であった__

 

「私の宝箱」

「生死一如」

「洗心」

「挑戦心と続けること」

「ありがとう感謝」

「慈心__思いやりの心」

 

●今日の万歩計

    16730歩

 

    

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


茅ヶ崎里山公園散策★山気に泳ぐ鯉のぼり★

2015年05月09日 | 健康ウオーキング

2015・5・8

県立茅ヶ崎里山公園

中ノ谷池近くを主に山気と静寂を感じつつ

湘南の清流風に色とりどり鯉のぼりが明日への”夢・希望”を大きくいだいて

舞っているようだ

安らぎの時間空間だ

 

 

 

 

「私の宝箱」

「諸行無常」

「生死一如」

「諦めない」

「慈念」

 

 【マイアンテナノート】

●2015・5・9

 箱根大涌谷噴火警戒レベル2ニュース

 (火口周辺規制)__。

●郷里にて亡き長兄が営んでいた”鮮魚商”

 1954年(昭和29年)3月の

 アメリカビキニ環礁での水爆実験・

 焼津のマグロ漁船第五福竜丸事件__

 相当期間その風評で「マグロ売れず」に影響受け

 悩み困惑した顔を思いだす。

●5月8日の朝日新聞”天声人語”より

 安全第一は動かないが風評に惑わされぬ対応を学ぶ機会に

 できないか。__

 

 

 

 

 

 


神奈川県庁本庁舎見学など横浜散策★

2015年05月05日 | 健康ウオーキング

●神奈川県庁本庁舎見学__

歴史薫る海風香る本庁舎を見学!__

普段見ることのできない知事室など見学

__竣工 昭和3年10月31日

   規模 鉄骨鉄筋コンクリート、地上5階・地下1階・塔部9階建て

   設計者 神奈川県内務部、顧問 佐野利器

                (コンペ当選者 小尾嘉郎)

●お土産

__想えば定年後始めたスケッチ水彩画__

   速描き動的手法と云っても過言ではないと素人の

   私自身思っているが

   その速さがご自身の人生体験をふまえ、

   人間味溢れる風景スケッチ絵画描写力を倍加させ

   すばらしい魅力を鑑る人に大きな感慨を__。

   ”まちの水彩画スケッチ画家故山永晃先生”だ__。

   先生の主導する風景スケッチ教室でよく描きにきたところが

   この日本大通りから見る”神奈川県庁本庁舎”で 

   特に秋にイチョウと県庁キングの塔との構図である。__

   今日は、キング塔と庁舎見学を許されチャンスを得たことを

   故山永先生にご報告

   ありがとう合掌__。

  水彩画とともに私の第二ステージの人生街道に

  ”創造・挑戦・勇気・希望” の

  入口扉を授けていただいた先生でもある。

  ありがとう感謝です__。

  

●特別展”中世東国の茶”

__武家の都鎌倉における茶の文化__

神奈川県立歴史博物館にて__

〇郷里静岡の茶文化の発展の期待もこめて

 学習だ

●横浜赤レンガ倉庫・赤レンガパークetc__

●横浜公園・横浜スタジアム__

●横浜駅近く話題の”FLYINGTIGERcopenhagen"で

 茹で筍保存用のガラス瓶購入__

 オリジナル袋

 

「私の宝箱」

「キョウヨウとキョウイク」

「一期一会」

「ご縁に感謝」

「勇気と信じる」

「慈念」


私の今日の万歩計

    12950歩

 

 【マイアンテナノート】

●2015/5/7PBshonanスクール

 YS教室__ワードコラージュ学習

”想いの中国の旅・西安・張家界・敦煌コラージュ

(ワード形式をパワーポイントにて変換)

   

   

 

 

 


早春の景を求めて→ぶらぶら鎌倉ウオッチング★

2015年02月13日 | 健康ウオーキング

今日は、穏やかな風もない暖かい日和

早春の香り(梅花便り)を求めて

”ぶらぶら鎌倉ウオッチング”スタート

朝10時頃、出発東海道線、横須賀線経由10時半頃

鎌倉駅到着

●小町通りあちこち途中で若宮大路へ・只今参道段葛再整備中・

 側道を鶴岡八幡宮へ

●鶴岡八幡宮・白幡神社・牡丹園開園中__。

●源頼朝墓

●荏原天神社_学問の研鑽意欲、無病息災をお祈り申し上げ

          世界の平和を祈願する

●荏原天神社参道内”天満亭”で昼食休憩_

 めひびそば(めひびはめかぶのこと)でヘルシー

 栄養満点

●荏原天神社から路地をあちこち、庭先に咲く

 梅、水仙、椿などなど鑑賞しながら”鎌倉宮”へ

 -想えば私が神奈川に住んで初めて訪れた

  ”鎌倉宮”-薪能鑑賞が懐かしいー30代前半

 当時東京で活躍されていた妻の友人ASさんのご縁でー

 彼女は、今、郷里静岡で悠悠自適な毎日ー

 今も何かにつけ私達のアドバイザーであるー

 ありがとう感謝の気持ちでいっぱいだ


●鎌倉宮から二階堂地区を通り永福寺跡を経由

 ”瑞泉寺”へ

●名勝瑞泉寺庭園・史跡瑞泉寺境内_

 夢窓国師が作られ岩盤を彫刻的手法によって

 庭園となした”岩庭”ともよぶべきこの庭園は

 書院庭園のさきがけをなすものであり、鎌倉に

 残る鎌倉時代唯一の庭園である

 

●名勝瑞泉寺境内、ゆかりの文人碑も多く

 歴史感の深い静のとき・記憶のページに厚みをもって

 刻まれるすばらしい時間である。

●瑞泉寺から戻って大塔宮バス停へ・鎌倉八幡宮前バス停

 を降りて、珈琲の香りに魅せられ休憩ー

 ”スタッフの笑顔が最高:「THECOFFEESHOP」”・

 小町通りをあちこち・鎌倉駅へ・江ノ電経由

 (稲村ガ崎海岸、江の島を見ながら)

 藤沢駅へ・東海道線経由帰宅

 

今日の万歩計

    ”約12500歩”

 

「私の宝箱」

「生死一如」

「歴史を知って脳の活性化」

「あちこちして元気」

「慈心__思いやりの心」

 

【マイアンテナノート】

●琵琶湖の恵み__

 聖護院カブ・近江八幡伝統野菜:北之庄菜・

 氷魚(コマイ)・鮒鮨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


gooスタッフの休日

恋するフォーチュンクッキー振り練習

太極拳