2017/2/26ちがさきサポセン☆ワイワイまつりー参加するたび・私のまちが・好きになるーメイン会場中央公園サブ会場ちがさき市民活動サポートセンター10:00より(^○^)
— M.T (@shonanD) 2017年2月26日 - 09:00
食べる・買う・遊ぶ・つくる・学ぶ・ふれあう・観る・聴く・… twitter.com/i/web/status/8…
2017/2/23PB湘南SCフロントコーナー:会員Mさん提供「蕗の薹」花言葉:待望・愛嬌・仲間:早春に芽咲く"春の味覚"花期2〜3月:想えば万年青会で行った「奥入瀬渓谷」の旅:清流の路に咲く"フキノトウ"和む時間が記憶のスクリー… twitter.com/i/web/status/8…
— M.T (@shonanD) 2017年2月23日 - 13:15
2017/2/19
藤沢市辻堂駅北口「テラスモール湘南」近く
● ”ココテラス湘南”7階
「藤沢市藤澤浮世絵館」__
『浮世絵でめぐる旅と物語』 鑑賞
東海道五十三次の6番目の宿場である藤沢宿__
江戸から多くの人々が訪れる江の島など__
たくさんの浮世絵__
歴史を知るすばらしい時間であった__
● ”ココテラス湘南”6階
『藤沢市アートスペース』
”緑、自然 そして
草間 彌生”__
松本市美術館所蔵作品展__
長野県松本市と神奈川県藤沢市ーー
山のある町と海のある町__姉妹都市提携__
草間彌生さんの多彩なコレクションの紹介に心が和み
作品の前で無我の境地に__
ありがとう感謝の念が
2017・2・22 ~ 5・22
東京 国立新美術館開催
『草間彌生・わが永遠の魂』 鑑賞予定__
ほか松本市と縁のある油彩画などの作品の数々__
特に私の友人某大学名誉教授S君ともご縁深いとお聞きする
野田弘志画伯「朝の美ヶ原」作品に澄みきる静寂に
未来への希望の光__ 感動しました
「私の宝箱」
「一日一笑」
「キョウイクとキョウヨウ」
「ご縁に感謝ありがとう」
「個の尊重」
「慈心__思いやりの心」
茅ヶ崎市浜竹地区の知人Sさん宅:無農薬で育てた柚子をたくさん頂いた:早速家で教えていただいた柚子シロップレシピに従いつくる:2週間程で完成:熱いお湯に入れ一口:美味い:最高の健康飲料だ❗️ pic.twitter.com/5w2HdZjeFl
— M.T (@shonanD) 2017年2月19日 - 12:19
2017/2/19PB湘南SCラウンジに恒例の久月作よろこび雛(^○^)ひな祭りの歴史は古く平安時代の中頃(約1000年前)
— M.T (@shonanD) 2017年2月19日 - 18:43
から始まっといわれる(^○^)
無病息災のお祓いをしていたようです(^○^)
季節の移り変わりを感じ生き… twitter.com/i/web/status/8…
2017/2/18茅ヶ崎市勤労市民会館インフォメーションコーナー(^○^)「布切り絵師」Fさんの作品(^○^)春の季節を呼ぶ「お雛様」(^○^)日本の和と美の表現力に大きな感動を受ける(^○^)季節を詠い奏でる素晴らしい作品集(^… twitter.com/i/web/status/8…
— M.T (@shonanD) 2017年2月18日 - 14:06
笑南道楽のライフサロン∞ 笑いと進化★日々精進・続けること★ : 茅ヶ崎市ーー道の駅シンポジウム★ blog.livedoor.jp/nihotmj/archiv…
— M.T (@shonanD) 2017年2月18日 - 18:05
2017/2/16ノーベル医学生理学賞受賞した大磯町在住:大隅良典・東京工業大栄誉教授:大磯町が名誉町民章を贈る:湘南地区に住む者として大変うれしい(^○^)
— M.T (@shonanD) 2017年2月17日 - 14:35
2017/2/14神奈川新聞「きょうの歴史」記事引用:第一回箱根駅伝1920年(大正9年)2月14・15日開催:早大・慶大・明大・東京高等師範(現筑波大)の4校参加:往路は明大トップ復路の1位東京高師が総合優勝:正月風物詩「箱根駅伝」:歴史を知って来年第94回応援頑張ろう❗
— M.T (@shonanD) 2017年2月14日 - 15:45
2017/2/11
平塚市美術館湘南フレンズ倶楽部主催
平塚江南高校出身
東京芸術大学日本画研究室
斎藤典彦教授をお招きして講演会開催された__
会場 平塚市美術館ミュージアムホール
演題 「湘南と日本画と私」
● 斎藤典彦先生のご講演で
平塚湘南の歴史・日本画とは・人間と自然・
絵具、筆etc
素人ながら絵画と日本画について意義の深い
知識研鑽ができました。__
● 私が40代半ば頃 サラリーマンとして平塚勤務時
ご縁あって工藤甲人先生アトリエ訪問、ご家族との
お話しもさせていただき生涯の想いの宝になっています。__
● 斎藤典彦先生と工藤甲人先生とのご縁等も講演のなかで
お聞きして感無量です。__
● 私が中学時代(静岡県静岡市)の友人で
斎藤先生と同じ東京芸術大学大学院(学部別)出身で
今は中部地区某大学名誉教授のS君との縁もあって
定年後始めた水彩画学習これからも研鑽磨いていこうと
思います。__
● 湘南フレンズ倶楽部の益々のご発展を祈願申し上げます。
● 平塚市美術館内レストラン
「La Palette」で昼食休憩__
「私の宝箱」
「いろいろ学んで健康寿命GO!」
「諸行無常」
「個の尊重」
「ご縁に感謝ありがとう」
「慈心__思いやりの心」