笑南道楽のシニアライフ(日記)SecondLife★懐想・心の道★  

私の宝箱☆夢は無限☆陰陽道『意・気・心』★好きな言葉
∞創造・挑戦・勇気・諦めない・感謝・慈心・個の尊重∞

故郷で中学3年時クラス会開催★なんでもズラ語り会★

2012年02月28日 | いろいろ発見★イベントetc★

浜松在住のT・S君の世話人幹事の呼びかけで1年半振りに中学3年クラス会が

郷里、静岡市で開催。

静岡駅南口には大正四年に建立された徳川家康公を祀る久能山

東照宮石座があり、若き想いが映る。

石座には家康公の人生訓

≪人の一生は重荷を負て遠き道を_____≫。

クラス会開催場所は、会メンバーのBさんの縁もあり、

安倍川近くの四季の幸「江戸駒」で行なわれた。

駿河湾でとれたしらす料理など地産地消地元の

新鮮な山海の珍味。

地酒の旨さに、メンバーのなんでもズラ語り会も

(静岡市ではズラ言葉が多い)盛り上がった。

● 夢とチャレンジ精神旺盛なT・S君、オートバイでの

アメリカ縦断の旅を実現。

今回は、「チャレンジしなけりゃ意味がない」と

水泳1500m、30分を切るを目標に挑戦。

29分56秒タイムを達成する

● 親の仕事を継ぎ鳶職を経営するK・Y君、最近東日本大震災

被災地での仕事から帰ったばかり。

この年でも、我々がびっくりするような高層での

仕事もそれなりに

(すげー、頭が下がる)

● 農家兼釣り船船長のN・K君、興津沖のあじは

最高にうめーぜ。

● 女性たちもみんな旦那のことこどものこと

孫のことなどなどズラ、ズラ__。

● 第二東名のこと、地震津波のことなど話尽きない。

久能地区の仲間が≪石垣イチゴ≫で忙しく

参加できなかったのは、俺が

悪いとみんなにお詫びだ。ごめん。

次回は○○才でのお祝い会にしようと

それまでみんな元気で頑張ろうぜ。

帰りに熱海に途中下車

大好物の≪アオキ≫のあじひもの購入

私は、≪アオキ≫のひもの味覚が大好きだ

(うめ~)

「私の宝箱だ」

≪マイアンテナノート≫

人間とは、人生とは、日経さらりーまん生態学にて作家高任和夫さんが

渡部昇一著「知的余生の方法」 年を取ってからの「だめな友」とは、

まず己の精神を鍛えなおす必要を感じるのだ。この言葉が印象的だ。

 

 

 

 

 


神田神保町界隈を歩く★80年代前半の想い★

2012年02月08日 | 想いと創造★浪漫の旅・散策

私はこの町の雰囲気と都市風情が好きで、久し振りに

都市ウォーキングを楽しみながら水道橋駅から、

神保町交差点方面をぶらぶら

水道橋駅方面より白山通りを。

三崎町近くのビル街

当時、よく食事にいった美味しい≪牛丼たつや≫さんは以前の

場所には見当たらなかった。

神保町の街も年々変化、時代の流れに影響されながら

歴史を造形しているのだろう

 

神保町交差点近く靖国通り

古書店には、浮世絵全集、画集、文学全集、趣味関連本などなど

心わくわくする時間だ

趣味の太極拳の本を購入

地下鉄神保町駅入口

3時間位のウォーキング 健康と懐想を味わい心が和む。

「私の宝箱だ」

「笑いと進化」

「絆と和」

「がんばろう日本!」

 


賎機焼の湯呑★手創り作品★

2012年02月05日 | いろいろ発見★イベントetc★

20代に静岡市の産女観音近くで記念品として創作。

静岡市賎機焼湯呑だ

賎機焼は徳川家康公も関係あってその豊かな郷土色と風雅な持味が

世の愛陶家や茶人の推賞を受けて連綿、今日にまで至って居る。

当時は、賎機焼窯元

3代目青島秋果さんの一門のご指導のもと素人並み完成したと記憶。

最近は4代目青島津一さんが継いでおられるとの言。

匠の技賎機焼伝承益々のご繁栄をお祈り申し上げます。

「私の宝箱だ」

「笑いと進化」


gooスタッフの休日

恋するフォーチュンクッキー振り練習

太極拳