toko ブログ

一眼レフでの撮影の記録です♪

久々にこちらでのブログを再開しました。

ハイエース 断熱 防音 静音計画

2013-08-07 17:54:28 | 日記
これが最後の防音対策になります。
今回使用したのはコレ↓


ボンネットの裏に貼るとエンジン音が低減
されるというもの
熱もある程度、遮断されるとか......
ハイエースは座席の下にエンジンがあるので、
席裏に貼ります。

まずは、助手席。
しかしこんなデカイエンジンの真上に
座ってるんだからウルさいはずです。


この繊維質なウニョウニョしたのを外します。


銀シートを仮位置決めして、カットします


これは、付属の銀テープなんですが、シートの
周囲に貼ります。
ウニョウニョを元に戻したら終了。



ウニョウニョをつける時に黒いストッパーの
ピンを確実に根元までつけないと、
私のようにエンジンルーム内にピンが落ちて
2度と出てこなくなります(注意!)


こちらは、運転席を外した所。
あとは同じ作業を繰り返す感じです。



シートを貼って、銀テープを周囲に貼って、
ウニョウニョを戻す


この写真を比べてもらえばわかりますが、
ハイエースの運転席後方には、秘密の隠し部屋
があります。
もともとは寒冷地仕様車のサブバッテリー
を納める所だそうです。


ハイエースオーナーの皆様へ
 奥さんに内緒の物を隠すには、ここが便利です
運転席は外す必要は無く、前にスライドさせれば、ふたが開ける状態になります。
絶対にバレませんし、収容量もかなりあります。

奥様方へ
 旦那さんは必ずここに何かを隠しています。
旦那さんにバレないようにこっそり確認すると、
とんでもないものが出てくるはずです。
黒いレバーを90度回せばふたは簡単に開きます。
(ふたを開ける事で、円満な家庭に終止符を打つ可能性があります。
 ふたを開ける事で生じる全ての事に対して、当ブログ管理人は
一切の責任を負いません。ふたの開閉は自己責任で行ってください。)



もちろんこの隠し部屋のふたの裏にもシートを貼り付けました。
作業としては特に難しくはなかったです。

気になる効果ですが、エンジン音が若干、こもった音に変化したかな?って感じです。
激的な変化はありませんでした
エンジンから伝わってくる熱の
遮断は、ある程度の効果がありました







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする