いつかは行こうと思っていた岡山空港に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/de23ffd9bcb901acbf5014557178673e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/eae62882cd8b867acd7d3e03d51f6518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/9b574b79758b713f51c0c5a39d6fb314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
数名の飛行機好きがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/08e260b4051a66bcd5d3df88145d7279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/3a333eac947e89b08ccab20d4f134e92.jpg)
まぁ~地方空港は本数の少なさとボーボーの雑草がどこも共通点です。
個人的に草刈り道具を常備しときたいくらいです。
ここで無線から
「clear to land run way 07」(滑走路07側からの着陸を許可します。)
と聞こえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
車でダッシュで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/c6df590c38caad41dfc628bf1be12a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/71add1b5af713648fb1489b1af336fc4.jpg)
押さえておきたいポイントなので、
間に合ってよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/bfff3be7faa8edcc5bc650602db3969c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
見学者用のスペースがあり、見学者のみ駐車可能という、素晴らしい
配慮のされたスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/38586c051101249a3e62bca37141b111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/a473ddcdebd8cff7345bf75264182e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/4a78ecfe123bf6c29420eec4ef880437.jpg)
ここでは、航空無線を聞いている人、カップル、友人同士、親子
等が見学していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/ab8c99eb48d679089b4c8f5f9cc9e7ae.jpg)
飛行機が並走して飛行しています。
(実際は高度差1000m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/c66684f989a2dc4427f90c6987a7d1e6.jpg)
おっ!シンクロ飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/da6ca779217dc45950e1103a6d015c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/8f5765a43306e0ad4c44adeb4bfd442a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/dde774377c8ddcf443df9e4471c04187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/3332265e2767e13d5469f93d549626a8.jpg)
テニスコートや野球場があったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/f9e841725eaf215eb7f10d92128a82ed.jpg)
遊具のある公園がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/b563968f82b7cb7326f565b418fa13fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/4707b8870474d195edd2c3c27f3cadb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/2f914e9e64a1de4cdf5c96994119fd77.jpg)
滑走路を見下ろす位置
にあるので、フェンスを完全にクリアできる場所です。
遊具で遊ぶ子ども達と飛行機をからめられる。最高の写真
がとれると思いスタンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/34242ed55400a2e6a7bc52b306ce5aff.jpg)
飛行機の音が聞こえ、いよいよシャッターチャンスを迎える
と思った時、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/583d51d170efe9f196ee71aa003632ad.jpg)
飛行機を見ていたお父さん達が一斉に「飛行機が来たよ~。」
「ありゃ~787じゃがん。」
この号令と共に子どもは一斉に遊具から降りて、滑走路側へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/3aee03c8572e64f10b859b253710c32b.jpg)
本当はもっと人が多くいたんですけどね、残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/cc3a3cad974f54e5f0ca2767ebe9f704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/83a297bb553573b894d5342f132d0199.jpg)
パイロットが手を振ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/0f1df98fe923954fcf98c02749e307ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/8fe56ba0b38c69f7035ecd46e4946776.jpg)
787は離陸時に主翼が大きくたわみます。
この瞬間がたまらんですな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/30cc8a91a3b29824bbf75341b27a2793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/0e55d4acf485b8998fff12320700b274.jpg)
ここも人の気配のない草ボーボーの所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/2c539de6048726cc68ab4d1d3113268a.jpg)
やっぱり頭上を通過するポイントってテンションが上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/c7af7b2c29fc9e2fc1c8d6f18acd07e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/891784d0418a4a59981138cfe3f6bea6.jpg)
いい感じで夕焼け空になりました。
空が焼けるという表現がぴったりな色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/6cf510ba644bc9c48119ae7485d84a2b.jpg)
夜は光量が足らないので、
夕方の限られた時間が勝負です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/a210cc3c7343b886457e3e8ecbadaf95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/ec531b3c325101e766ef3632d03a304e.jpg)
流し撮りで2機撮影してこの日は終了。
帰りに気づいたのですが、ここは照明もなく、
人もいないので、超不気味です。
真っ暗な中、何度も後ろを振り向きながら、
車へと戻りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます