成田空港へ1泊2日で行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/bf5b98547cc619a78090128db1468932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/e535e0fd3e808d6c5448b63bf6e58829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/572b617e69b2e071f68e945d6d6d07df.jpg)
広島空港から
初の格安航空に乗って、春秋航空で成田へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/95cf64f66bb50dd9d79c0ebd757c06a0.jpg)
上空では、5機の飛行機とすれ違いました。
航空無線を始めてから、航空路も調べるようになり、
わかったのですが、広島東京間は行きも帰りも左側の席に
座ればすれ違う飛行機も富士山も見る事ができます。
今回はもちろん左側の席を予約
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/291b71dc3d6f33cf19607be20f993270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/19c6dcabb9e5261257b672ab96fa1659.jpg)
いよいよ成田空港へ着陸。
早速展望デッキへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/b3f06be9fd8216d64b244ce7a82c5f56.jpg)
装備はカメラ1台
レンズ5本
無線機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/efc42142184d1bf1bb0a334c743166af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/8bf886248c2c3634f0c7cbbe14de7ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/fe593ef469f1d8736526c959f88a923d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/26e1c63f3fcc6f19d633fcc7e2e209a2.jpg)
普段はANAかJALばっかり見ているので
海外の飛行機が見られるのはとっても幸せです。
さらに747ジャンボも数種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/1f228d8aad8bb628c64bd1004f25a18b.jpg)
いよいよ、空港外周の撮影スポットへ行きます。
レンタカーで走り回ります。
N-BOXとっても便利!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/a07951bcd4b653be31baf49a795cd5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/b182cd0aafaeff4efeb265edc3051207.jpg)
こちらは、空港付近の花畑。
好きなものだからついついアップで撮影しがち
なんですけど、今回は景色とからめる飛行機撮影を
心がけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/61278466fb5f6fb295bc4798c615e6ea.jpg)
こちらは航空科学館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/59831781e4c584a2195a30b1ca1bb4c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/b4ea6114b495509fd7fe625dcf750d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/2f993fbe27d7a26d62bb4f5c688083f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/c76a3df89a94a4474039ea718e84da80.jpg)
撮影目的なので、館内はスルーして
屋上の展望デッキへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/f0381340d365aed19cd221a838b03a4a.jpg)
ANA、ANA、ANA、ANA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/e0f6656900b086aa1083804e73923a13.jpg)
ANA、ANA、ANA、ANA、ANA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/17f64a0cef6e18c219e9268e4b2196a4.jpg)
1機が離陸した直後には、2機目が着陸態勢に入ってます。
滑走路には離陸待ちの飛行機が4機。
ほぼ1日中この間隔で離発着が行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/627365c5a0d8fc6ef13e14ae446cee62.jpg)
次の日は、東峰神社で撮影。
この神社は両端をフェンスで囲まれて
監視カメラが多数設置されている、
ちょっと怖い所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/168648424bccc5ff8ad80567808fd809.jpg)
成田空港は建設反対の方たちの
影響で空港のど真ん中に土地が残されています。
しかも滑走路のすぐ隣って ビックリですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/11c706e66cf9629cd16bc771beb368cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/7087f0b6d80fb69ff8ce95140758df5a.jpg)
うっひょ~。
これはヤバイ
ジャンプしたら頭擦りそうですね。
着陸直前の飛行機が撮影できます。
フェンスのむこうでは常にこちらを監視している警備会社の
人がいて、
警備員「車両番号 習志野○○わ○○ー○○ 男性1名」
着陸待ちで車に戻ると
警備員「男性1名乗車」
撮影に行くと
警備員「男性1名下車」
と逐一どこかへ報告をされます。
物々しい雰囲気なのと、警察に連絡して、
パトカーで来られるのも面倒なので、
フェンス越しに警備員に笑顔で
私「飛行機の撮影しています。」
と言うと、無表情でただ一言
警備員「はい。」
なかなか刺激的な撮影ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/5f274c4118f8e45f92e8f2d9aa05fe7b.jpg)
そして、空の駅さくら館とさくらの山公園
有名な航空写真家のセレクトショップもあり、撮影も着陸の飛行機をいい感じで撮影できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/2d88730f4f0ccf5e27bf7e88b090933a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/2d7651690f5c4cf39f437396bd28dfd6.jpg)
A380はやっぱりデカいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/8e533e2e420e6f063c4225e38d7edf24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/3b5493a0108dc1cf35b3899014243c84.jpg)
ドラえもん塗装の飛行機は後部扉が
どこでもドア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/887f6f08edfc78c046c2921ca0f073c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/473faa3ec0bb3b4424f9610a8f0516b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/a7c45eceb3bdb6ddd56d5afb2a1402cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/5df7c5ec7c4dda9fcf4bb7666dfc913b.jpg)
羽から筋状の水蒸気が発生する
ベイパーが撮れました。
雨や雪でも、その時しか撮影できない事
があり、日の登りや夕暮れの時など、どんな条件でも絵になるのが
写真の面白いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/c7a60377b70b6231f5b83ae3468fd72e.jpg)
空港に戻り、また展望デッキへ戻ると、
ジャンボがアンテナの修理をしていました。
こんなとこ初めて見ました。
1泊2日で一切観光なしで撮影しました。
いや~たまりませんな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/a62053a5421350d753164045880aa190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/737d36b3320f3f223d5b0595411bfada.jpg)
帰りの飛行機は小型機のボンバルディア
こんな小さい飛行機も初めて乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
次回は、成田空港での撮影について、航空無線と撮影の内容をメインに書きます。
専門用語連発のマニアックな内容なので、興味の無い方はスルーしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます