のぞきからくり、ろくろ首、手品に軽業、蛇つかい、エレキテルに火食い坊主…。江戸期の見世物小屋は大衆の人気を集めて大いに繁盛した。ラインアップを見れば、娯楽豊かな今の世でも通用する芸もあろう▼もっともいんちきもあったそうだ。有名なのは「オオイタチ」か。血の付いた巨大な板が置いてあった。「顔じゅう、口の化け物だよ」。呼び込みに誘われて入ってみれば、ふたのない鍋が飾ってある▼いんちきと騒いでみても、当時の見世物小屋は入場料を先に取ってしまうので、払い戻させるのは難しい。「お代は見てのお帰りだよ」となるのはずっと後のことだそうだ▼「オオイタチ」も腰を抜かすほどに、いいかげんな呼び込みの声だったか。EU離脱を決めた英国の国民投票。離脱派の政治家が投票前に訴えていた「口上」の怪しさが問題になっている▼EUに毎週約四百七十億円払っていると主張していたが、実際はその半分以下。離脱すれば、移民が制限できると胸を張っていたのに投票後になって「移民が劇的に減るわけではない」。票のためのウソと批判されても仕方ない▼いんちき見世物は半ばだまされるのを承知で楽しんでいたそうだが、国の明日を決める国民投票、悔やんでも悔やみきれぬ方も大勢いるに違いない。政治家の呼び込みにはよくよく注意を。参院選中のわが国も笑ってられない。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます