ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

もったいないシリーズ?

2008-09-18 21:30:09 | 着物・古布
この柄と色合いがとても気に入って入手したんです。
御伽ばなしを題材にした「男の子の着物」はよく見かけます。
多いのはやっぱり「三太郎ばなし」つまり、桃太郎・金太郎・浦島太郎。
これはその中の桃太郎ではありますが、お供の動物はそのまま動物ではなく
「芝居仕立て」、お面をかぶっています。
柄の続きをずっと追ってみたんですが、なぜか「雉さん」がいません。
犬さんがトップの写真、こちらが猿さん、


   


主役の桃太郎さんはこちら…なんたって着物が小さいので柄が丸々でなくて。
こういう図柄で「正面がお」って少ないと思います。


   


でもねぇ残念ながら、脇のところにこんなシミ…


  


おまけに裾は裏がモスリンのため、こんなですー。


   


元々が一つ身ですから、小さいのは仕方ないのですが、
解いて洗っても使えるところはほんっとに、わずかですねえ。
それでもとてもいい柄ですから、とりあえずは解いて、綿を出して…です。

もうひとつ、これはもーどうしてぇ…の着物、現代物です。
どうも「事故品」とのことで…。
モダンな訪問着です。ちょっと普通の方がお召しになるには、クセがあるかな?
ざっと着せ付けただけですが…、


          


前の花部分は刺繍です。


   


ちょっと都会的なスラッとした女性に着ていただきたい柄行なんですが…、
実は右脇から右前にかけて「ザックリ…」


   


上の縦長の写真、左側の裾近いところにたれて出っ張ってるのが傷部分です。
これ、なにか「衣装」という感じもする色柄ですよね。
丈も長くて160㎝以上あります。
これを入手したときのハナシでは「又聞きの又聞き」くらいのお話しなんですが、
着物の上で何かを広げていて、別布(着物ではないもの)を裁つのに、
一緒にザックリやってしまった…ということらしいのです。
三越のタグも「パールトーン加工済み」のタグもありますから、
これからきちんと畳まれて、たとう紙に入るところだったのかもしれません。
不運な着物ですー。

私の身長だと「対丈」にするとちょうどザックリから下がなくなるんですが、
もったいないですよねぇ。
和裁の縫い方や仕立て方をちょっと無視して、柄のつながりもあきらめて、
なにか別の上着っぽいものに作り替えられないかと思っています。
このキズだけで、あとは何にもモンダイなしですから、
できれば解くのは極力少なくして…なんてうまくいくかなぁ。
とりあえず、さんざん「もったいなーもったいなー」と、
つぶやきながら写真撮りました。
寸法を測って、あれこれ考えてみたいですね。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽織紐 | トップ | 今頃ですが… »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2008-09-18 21:48:17
ほんと!もったいないって言いたく
なりますね~。
それにしてもモダンな訪問着ですね。
何かに生まれ変わるといいですねぇ。
返信する
おはようございます~ (えみこ)
2008-09-19 07:40:05
わぁ~もったいないです。着物から悲しい声が聞こえます。
なんとか生まれ変われるといいですねぇ。

返信する
Oh NO! (zizi)
2008-09-19 08:43:38
ということでしょうね。
冷や汗が見えるようですTT

昔からモノの上で何かをするなと きつく親にも伊○×のバイトでも躾けられました。高○×催事で買い物をしたとき、展示商品の上で包装した店員を見て、『絶対事故を起こすなぁ、この人』と思っていたら、案の定 小物が一つ足りませんでした。ワタシかYO!ですが。速攻電話したら外商が宅急便で送ってきました><以来 そういうヒトも、お店も点数下がったままですわTT
返信する
Unknown (ゆん)
2008-09-19 13:08:50
こんにちは

「やってしもた。」に気づいた瞬間、この世の全てが色を失ったことでしょうね…。

 桃タロさんの「お猿」!いいですね~!正面から「語ってる」感じが。落ち着いた色の帯に張り付けたい!でも、5月限定?

 どんな風にお店に出るのか・楽しみです。
 
返信する
いくつか思いつくが・・・ (maymayman)
2008-09-19 21:35:31
柄を足すことに成るため、初めの調子と変わります。その上費用がかかりますのでお勧めしませんが、ドウシテモト言うなら出来ない事は無いです。自分は好きな柄ではないのでどうでもいいですが・・・
最もお安い方法は。裾の部分を輪に取り去って、胴の下に入れる事です、違和感無いようなら大成功!?
返信する
Unknown (とんぼ)
2008-09-19 22:04:37
陽花様
柄の下部分は切れてしまいますが、
上のほうだけで、何か作れそうです。
全部ちゃんと手縫いでしあがってるのに…
もったいないですね。


えみこ様
せっかく縫ってあるので、できるだけ
解かないで…なんて、要するに、
めんどうなだけなんですがー。


zizi様
私も、言われましたわ、そういえば。
以前テーブルの上で包装紙を切っていて、
バサマお手製のセンターを切りそうになって、
一歩手前でとどまりました。
やってたら半殺し…ですわー。


ゆん様
そう「やってしもたぁ」です。
きっと目の前まっくら、アタマの中真っ白、
だったでしょうね、これもモノトーンだけど?

お猿さんりりしいでしょう?
ナントカしたいと思っていますが、
土台の帯も選ぶの難しいです。


返信する
Unknown (とんぼ)
2008-09-19 22:10:04
maymayman様
アイデア、ありがとうございます。
そういう手もありますねぇ。
下は、いっそないほーが、
なんて全体見てて思ったんですよ。
刺繍のある部分、
なんか中途半端なんですよね。
ハデなのかジミなのか…で。
広げて楽しく悩んでみます。

返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事