ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

ほんとに久しぶりの伸子張り

2016-06-10 23:52:35 | 着物・古布

 

なにしろ防虫剤の匂いも、まだ残っていますし、古着はだいたいそうですが、

なんとなくほこりっぽかったり、うんと古いとベタっとした感じがすることもあります。

今回はそこまで行きませんでしたが、これは私が使いたかったので、

ほんとに久しぶりに伸子張りをしました。

お天気がいいと、日の当たったところがヤケるので、本当は曇りで風があるのが一番いいのですが…。

とりあえず、こんなにしっかり折り線ついてましたが…

 

       

 

しっかりまっすぐ、さっぱりしました。色は下の方が近いです。

 

       

 

地模様は、唐草で、けっこうオシャレです。

 

       

 

とてもいい色なんですが、まぁなんでここに…と思うようなところにこんな色抜けがあります。

ほんの数か所なんですが、縫い直しても隠しようがないかなぁと。

 

       

 

シミというのは珍しくないのですが、とびとびの色抜けって…何か漂白剤がとんでしまったような、

そんな色抜けです。色を掛けて直すこともできるとはおもうのですが、料金がねぇ…。

とりあえず、使える「尺」をよく調べて、和装ものにはしたいと思っています。

 

梅雨の晴れ間で風もありましたが、ちょっと日差しも強く、家の中ではムッとしました。

雨が少なくて、関東では「水瓶」がピンチです。茶色の地肌を見せている湖を見ていると不安になります。

降ってくれていいから、でも時々は晴れてね…あぁ人間って勝手だ…と思いつつ、空をみてました。


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 防虫剤の香りとともに届いた着物 | トップ | またちょっと間があいてしま... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (古布遊び)
2016-06-11 07:55:23
伸子張りの画像はなんだかほっこりしますね。 良い紫。何に変身するのかな?

私なぞは昨日は解いた着物をなんと洗濯機で洗っておりました(笑)
色落ちは大丈夫と思ったものはドライコース洗っています(脱水だけは殆ど掛けませんが)。
しかし匂いが酷くて閉口。。。
古い着物の匂いって原因は何なのかなあといつも思うのですが。。。

返信する
Unknown (陽花)
2016-06-11 10:35:23
伸子張りが出来るなんてうらやましい限りです。
喪服を洗って洋服に・・・ともくろんでいますが
未だに手がつけられずです。
返信する
Unknown (サザエ)
2016-06-11 19:08:06
素敵な色目ですね。
紫好きなんですよ♪
紫が好きだっていうと、
子どもには、『欲求不満』だって言われるのですが。。。
こういう色目のコートが欲しい~^^

さて、どんなものに生まれ変わるのでしょうか?
楽しみです^^
返信する
Unknown (じじ)
2016-06-11 20:03:12
伸子ばり久しぶりですねえ。
見てる私も癒されます。
先日の着物でしょうか。
どのような作品になるのかしら。
もしか、紋は「三つ柏」?
実家の紋と同じかなあ。
返信する
Unknown (akkomam)
2016-06-12 04:52:45
伸子張りに懐かしささえ感じています、
とんぼさんのお元気にふれたようで
嬉しかった!です。

よく母は庭先で布団をほどいては
洗い伸子張りをしていました、
貼り板も立てかけられていましたっけ。

このごろ見かけることのない風景、
心が和みます。

何に仕上がるのでしょうか、
そちらも楽しみです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2016-06-13 00:45:33
古布遊び様

ほっこりしていただいて、嬉しいです。
この紫、ほんとに「色抜け」が惜しいです。
並べてまた「パズル」やってみます。

古着の匂いは、ほんとに抜けないですねぇ。
最終手段ですが、ポリ袋に脱臭剤と一緒に入れて「放置」。
市販の脱臭剤でもいいですが、例えば残りのお茶など、
鍋で乾煎りしてほうじ茶にしたものを、粗熱取れたら、
手拭いに包むとか(要するにお茶の粉などが落ちないように)…
それを一緒に入れると、結構何とかなります。

返信する
Unknown (とんぼ)
2016-06-13 00:48:02
陽花様

しばらくやっていなかったので、
終わったら腰痛起きました。
この頃、何かするのも、なかなかお尻がもちあがりません。
年のせいにはしたくないけど、根気も気力も落ちてますねぇ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2016-06-13 00:49:28
サザエ様

パソコンではなかなかでにくい色ですが、だいたいこんな感じ。
いい紫です。
色抜けの場所が、どうにも避けられないところばかりで。
着物系はむりかなぁとか、ひろげたりたたんだりして悩んでいます。
返信する
Unknown (とんぼ)
2016-06-13 00:51:41
じじ様

ほんとに久しぶりです。
気持ちもさっぱりするのですが、
たまにやると中腰なので「腰がイタイ」…でした。

紋は柏紋です。実は我が家も柏紋の一種です。
「○○柏」といわれるものですが、
よーく見ても「普通の柏と、どこが違うの?」です。
返信する
Unknown (とんぼ)
2016-06-13 00:55:38
akkomam様

私も、道具を出すと、なんか背筋がピッと伸びる気がして、
母の姿など思い出しつつやってます。
張り板は、いまだに玄関の中に立てかけたまま…。
梅雨あけたら、木綿の解きを並べて張りたいと
一応思うだけは…です。ダレてますねぇ。

この着物は小さなダメージなのに、よけるのが難しいメージで、
悩ましい着物ですー。
返信する
みなさまへ (とんぼ)
2016-06-15 23:55:27
gooがメンテナンスを行いましたら、
なにやらあちこち不具合が出たりして…。
いつもそうなのですが、何かお気づきの点
ございましたら、お知らせください。
返信する
Unknown (葉っぱ)
2016-08-03 09:06:18
とんぼさま、お久しぶりです♪
この記事を拝見して…ちょっとご相談を。。
縫い糸がプツプツと切れるほど古くなってる紗紬(リサイクル購入)を 解体しました。
洗いたいのですが、やはり元の反物状に縫い繋いでからの方が いいでしょうか…?
慣れてないので、細切れのまま洗いたいなぁ…なんて 考えてましたが(^^;;
我が家にはもちろん 信子張りセットなんてイイものはないので、なにか 良い方法があったら お教えいただけると嬉しいです☆
よろしくお願いします(*^^*)
返信する
Unknown (とんぼ)
2016-08-03 13:00:41
葉っぱ様

洗う時の注意は「縮み」と「色落ち」です。
紗紬なら、縮む心配はないと思いますが、
紗紬って夏紬の総称とも言われているので、
染めはどうかわかりません。
とりあえず、小さいところをちょっと水につけて、
縮みと色落ちを調べた方がいいです。
心配なければ、細切れのまま洗っても大丈夫です。
ただ、できるだけまっすぐに干さないと、
アイロンかけが大変です。
できれば、細かいもの(半幅の分)だけでも、
突合せでかがって、広くして洗うと楽ですよ。
返信する
Unknown (葉っぱ)
2016-08-03 13:44:11
とんぼさま、早速のお返事ありがとうございます!
そうか、細切れよりも、ある程度形が揃う方が、ラクなんですね!
いま、襟の切れ込みだけは、縫い合わせたところでした。
おくみと襟も、合わせてから洗ってみます!
ありがとうございましたo(^_^)o
返信する
Unknown (とんぼ)
2016-08-03 18:40:39
葉っぱ様

こちらはお天気不安定…で、今日も洗濯物は
心配で家の中でした。
お天気の日にがんばってくださいねー。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事