ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

終わりそうにありませんね

2010-08-31 20:53:01 | 着物・古布
今日の「昼食」です。ここ数年、できるだけ冷たいものをさけて
夏をすごすようにとやってきました。お風呂上りの水分補給は…ダメですけどねぇ。
麺類も、できるだけ「あたたかいもの」にしてまして、
そういえば今年はまだ冷やし中華を一回しか食べてません。
でもねぇ…なんなのっ!このバカみたいな暑さはっ!ジョーダンじゃないわよっ!
とまぁ天に向かって怒鳴ってみても、しかたないもんで、
今日は久しぶりに「そば」を冷たくいただきました。
お助けグッズの「袋入り大和芋」、それに野沢菜ちりめんに、残り物のお揚げ。
あれもこれも残り物をのせちゃった「おいしくなさそうな」おそばになっちゃいました。
バテてられませんからねぇ…。でも、食べちゃってからなんですが、
オナカ、だいじょうぶかな、です。

さて、本題に入ります。
古~~い雑誌の中にみつけた記事、です。
昔の本は、活字がとにかく小さくて読みづらいので、
とりあえず「題」とか「見出し」とかを見て、バァーっと大きな活字を拾うのですが、
ぱっと目に付いたのが「汗かきの女性のくふうくらべ」…。

 
        

   
あらら、ちょっとおもしろそう…でしたが、ほとんどが水分の摂り方だの
化粧崩れの防ぎかただの…その中に「きものを着るときに」と、いうのをみーっけ。
早稲田大学の教授夫人の「お知恵」です。
最初に絵だけ見たときは、裾よけの工夫かと思ったら、これは帯の下にいれるもの。
このかたは年中着物でお過ごし、でも暑がり汗っかき…というわけで
「ちょっと外出しますと、首から背中から帯まで汗がぐっしょりしみとおる…」
あらら、今も昔もそういう方はいるわけで、とホッとしたり?

で、この方の工夫が、へちまを切って開いてまわりをバイヤステープでくるみ、
ひもをつけたもの。これを肌襦袢の上から「腰のくぼみ」にあてておくのだそうです。


    


帯枕にへちまを使うのは、知っていましたが、この「補正」はなるほどねぇと。
へちまは通気性抜群ですし、伸ばして抑えればペタンコになりますし、
なかなかの工夫ですね。

これを見て、毎年失敗している我が家のグリーン・カーテン、
来年は「へちま」にしようかと…(やめなはれ…)。
でも、この腰当て…というのでしょうか、たしかに通気性はあるし、
なにより帯の湿りを軽減するには、いいですよね。

さて、ほんまに暑い今年の夏、東京の熱帯夜は観測始めて最高だそうです。
横浜はとにかく雨が降りません。鉢植えの水遣りは、朝夕二回、
どぼどぼとやっても、風がけっこう吹くのですぐ乾いてしまいます。
早く秋がこないかと、首がキリンさんになるほど伸ばして待っていますが、
無情にも「9月も残暑は厳しいでしょう」…残暑なんてもんじゃないわいっ!

こうなると天邪鬼?「初秋の面白広告ページ」もみつけたので…。
「ボンネル」という衣料メーカーの名前、私覚えています。
それにしても、当時としては超もだ~ん…な住宅、芝生の庭、南国風の庭木…
そして下着で体操…って。


   


おかあさん、いえ「まま」と「ボク」は、芝生の上に置いた「小型テレビ」を見ながら
某国営放送(たぶん)の「テレビ体操」をしてはります。しかもスリッパで。
それをしゃれたガーデンチェアに「スマート・らくだの上下」ですわって
ニコニコとながめている「ぱぱ」が手にしているのは「ゴルフクラブ」です。
キャッチは「一枚の肌着に知る初秋の感触」…ん~…昭和やねぇ…。

というわけで、もう8月も今日で終わりだというのに、
季節の変わり目もへったくれもなさそうな本日、
私のオツムリも、ちっとオーバーヒート気味で、まともなお話もなくこれでおしまーい。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着物は農業 | トップ | 今日は防災の日 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2010-09-01 23:07:41
こいけ様

おぉ実践しておられましたか。
考えただけで「通気性」のよさは当然ですよね。
来年、ヘチマにしよう…などと今から言っております。
採れるといいんですけどねぇ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-09-01 23:05:36
ちっく様

いいアイデアですよね。

グリーンカーテン、我が家は南側が家がたてこんで日当たりがイマイチなのと、
避けたいのが西日なんです。
それで朝顔も、麻からひがあたらないところだし、
かわいそうなんです。
でも、今年はどこも朝顔など、
ヤケてダメだった見たいですね。
夜の気温が下がらないのがいけないんだそうです。
なんたって観測史上、最高に暑い夏だとか。
ほかの植物も、二度咲いたり、
つぼみのまま落ちたりおかしいです。
来年はへちま、がんばってみたいです。
ゴーやはねぇ…もらってくれる人がいないと、
ムダになるのが…と、まだ採れもしないうちかから
豊作の心配などしとる私です。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-09-01 23:00:41
りら様

いやもぉ見たときはギョッとしましたよ。
すごいことをかんがえたものです。

へちまも上質のものは柔らかいですし、
外側はわりと平らです。
中はもちろん、でこぼこを始末しないとですね。
下のこいけ様、実践中だそうで、
麻のボディタオルにつつんでおられると…。
私はさらしのうそつきなんかだったら、襦袢の腰にポケットつけてもいいな、
なんて思いました。
返信する
今も昔も (こいけ)
2010-09-01 22:47:00
実は昨年からへちま腰当て導入しております。
汗取り目的でなく、お太鼓のタレ保持用に少しでも涼しくと考えましたが、なかなかいいですよ。
100均へちま1個分を開いて中身を削って平らにして、麻のメッシュボディタオルで包んで背中のおはしょりに入れています。
以前はさらしでしたが、一年中へちまです。
返信する
腰当をへちまとは・・・ (ちっく)
2010-09-01 20:24:18
レースでざっくりとしたスポンジの腰当は持って
いるので、これ今年作ってみようかしら…

今年グリーンカーテンにへちま、やってみました。
超巨大なへちまが沢山なって、今もまだまだ
黄色い巨大な花を咲かせ続けています。

ゴーヤもたくさん植えたのですが、そうですか
暑さが激しいと実が成りにくいのね >_<

今年は、実の付きが悪いと父母がこぼしておりました。
*へちま味噌汁を飽きたっちゅーほど食べていましたが
ヌメッとしていて胡瓜の味噌汁と近い感じですかね?
お新香にしたらダメなのか詳しい方に聞きたいです。

胃腸の調整にはゴーヤが効くらしいですね。
返信する
激爆!! (りら)
2010-09-01 06:26:02
下着姿で庭で体操・・・・・うはははははは

汗かきさんの工夫は、以前とんぼさんも書いてらっしゃいましたけど、あの当時と今とでは夏の暑さが全然違いますよねぇ。
今年の8月の平均気温が33度だとか・・・・
へちまの腰当は、バリバリしないのかしら?っと思いましたが、どうでしょう??
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-09-01 01:06:24
陽花様

ほんとにパラッとも降ってくれません。
日中、玄関先のコンクリートと、
道のほうにも水をまきますが、
ほんとに「焼け石に水」ですわ。

そうめんもにゅうめんで食べていたのですが、
こう暑いと、冷たいのを食べたくなりますよね。
台所で火を使うのもしんどいです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-09-01 01:03:26
えみこ様

ほんとにもう壊れそうですー。
朝顔は、日当たりの時間がどうもまずいようなので
来年は「ゴーヤかキウイか」って思ってたんですが、
へちま…本気で考えてます。
三度目の正直で、うまくいったら、
特大のをお送りしますかね。
返信する
Unknown (陽花)
2010-08-31 23:26:12
あまりの暑さに毎日のように、あの雲
雨を降らせてくれないかな・・・と
祈るような気持ちで見ていますが、素通りして
行きます。

私も冷たい物はなるべくとらないように
していますが、口当たりのいい麺類は別、
美味しいですものね。
返信する
ただではすまさないとんぼさん(笑) (えみこ)
2010-08-31 21:30:22
ヘチマの補正で感心させて、見事なオチに
おあとがよろしいようで。
ヘチマは昨年食べられる事を知り、だれか栽培してくれないかな
間引きの時にもらおうかなとかかんがえてましたが
あまりの暑さにゴーヤも実らないそうです。
とんぼさん、期待してます(笑)
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事