塩瀬の人形柄名古屋帯、というのはよくありますが、それぞれに持っているものが違ったりします。
私はよくある「玩具で遊んでいる」とか「鯛車などの縁起物の山車を引いている」というのが
あまりすきではありませんで、母からもらった青地のものが一本…だったと思います。
これを見つけまして、鯛にビクとはなまいきじゃん(?)と気に入りまして買いました。
お値段2000円なり…。なんでそんなにやすかったかといいますと…
お顔がだんだらもようなんですわ。いえ顔だけでなく全身が…。
カビでしょうかねぇ。
ついでのことにですが、トップ写真で見ると、鯛を持ったこの子とビク…ですが、
実はビクの横に「釣竿」がちゃんとあるのです。
明るく調整しないと見えなくて、こんなです。
もちろん、商品説明には、ちゃんとお人形の汚れのことも書いてありました。
これだから2000円なんですね。
どーするのこんなの…はい、京都の「染工房 遊」さまにご連絡しました。
この手の「だんだら」は、直せると思いましたので…。
以前、羽裏の柄で、消えてしまった部分を描き足していただきまして、その腕はもう文句なしですので。
ちなみにこちらです。
そんなわけで、この帯はこれから京都まで旅をすることになっています。
実は、前帯の部分の柄、こちらなんですが、これは幸いにも「顔のだんだらもよう」はないのですが、
なんか位置的にバランスわるい気がしてなりません。
ちょうど帯幅で写しているのですが、柄がもう少し下の方にあってくれたほうが落ち着く気がするのですが。
それと、お太鼓が「鯛を釣りあげたオノコ」なんですから、こっちの子はたとえば小さい海老持ってるとか、
さざえかかげてるとか、昆布にからまってるとか…いやいやそこまでは、ですが、
なんとなく脈絡がなくてつまらない気がしています。こういうところが気になるってヘン?
この反対側は、また全く関係なく、大きな「鼓」が一個だけ…なんとなく手抜きのような絵です。
これがどうも関西の帯らしく、この笛吹き宙ぶらりんオノコを前にするには、
いつもと逆に締めなければ柄が出ないんです。
大雑把な鼓はすきじゃないなぁ…なのと、元々少し私には短めなこともあるので、
きれいにしていただけたら「作り帯」にしようと思っています。
さて、どんなふうにお化粧直していただけるのか、楽しみにして送らせてただくことにします。
まぁ台風は、ずいぶんと居座りましたねぇ。長居する客は、たいがいよろこばれないものです。
ほうきに手ぬぐいかぶせて、廊下の奥に立たせまっせ。(このおまじないって、今の人知らない?)
まだ雲は残って、今度は東海方面とか。もういい加減にしてほしいです。
息子が気圧の変化に弱いので台風ご滞在中、睡眠パターンが崩れ、私もつきあってたので今日は頭痛です。
だいぶラクになりましたが、天気が悪いと気分もすっきりしません。早く青空が見たいです。
顔が怖い 気持ち悪い と言います。
人形柄の名古屋帯は持っていないのですが
子供が傘をさしている塩瀬の帯があります。
買ったのは良いけれど 何に合わせればよいのか
季節限定の様な気もしますし 少々困っています
考えなしに好きと思った物を
買い込んだ 節操の無い私です。
付きませんでした。
お太鼓の柄と前の柄、少しは関連の
ある柄でもよさそうなのにね。
お化粧直しの旅、戻ってくるのが
楽しみですね。
人形は顔がイノチ…といいますが、
時々「かわいくなーい」のに出会いますね。
「怖い」というかた、時々いらっしゃいますね。
私も特別好きな柄…ではないですねぇ。
これは「鯛」に目がいっちゃいました。なんとイジキタナイこと…。
傘をさした子供柄…あまり季節は問わないと思います。
特別藁沓はいてるとか、厚着してるとかでなければ、
春、秋、いいんじゃないでしょうか。
春雨、秋雨、五月雨、時雨…真冬以外はいけると思います。
私も届いてから気がついたんですよ。
もうすっかり色が沈んじゃって。
やっぱりお太鼓と前は、なにかしら関連があってほしいですよね。
たとえば「ビクとさお」だけでもいいとおもうのに。
遊さまにお願いして、別のものでも描き足して
いただいて、
もう少し「らしく」していただきたいと思っています。
そうでしたねぇ
雨にもいろいろありました。
ついつい 梅雨時の6月単から抜け出せませんでした
ありがとうございます。
大きな鯛で 確かに美味しそうです
以前に直して頂いたという羽裏も素敵に仕上がっていたので
今回も楽しみですね
そうでした 雨にもいろいろありましたね。
ついつい 梅雨の単から抜け出せずにいました。
ありがとうございました。
確かに鯛が大きくて美味しそうですね
以前に直されたという羽裏も素敵に仕上がっているので
今回もお気に召すように直ってくると良いですね。
っていう様な事を書いた様な・・・
最近、ミクシの方も消えちゃったり、
ここも時々ちゃんとやっているのに「あれっ」があります。
やっぱキカイでもつかれるんですよーきっと。