ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

この着物の行く末

2010-11-03 04:55:42 | 着物・古布

これはずっと前にご紹介したと思います。
なにしろいろいろな着物の先行きを考えてあげないと…で、
あれこれあるのですが、こればっかりは誰かにに着ていただくわけに行かないもの。
ちょっと見ると、八掛が白なので、つけ下げに見えましたが、実は同じ反物で、
八掛分に柄を染めていないだけ、つまり訪問着です。
秋草風に葉を置いて、菊の小さな花が飛んでいます。花部分は全部刺繍です。


           


訪問着にはよくある、大きく丸窓のように区切る地取り、黒地とグレー系の蒔糊。
背中部分はこんなです。


    
        


さて、とてもモダンでいいものなんですが、この着物のダメージはこちら…。
毎度見るたびに「あぁぁぁぁ」と思ってしまう…。
 

        


位置はどこかと言いますと、ここ。右の脇から前にかけてザックリです。
もちろん、日本にはこれでも直せる職人さんは、探せばいるのですがねぇ…。
もう一枚着物買えるほどお金がかかると思います。
ので、あきらめて…


        


今までいろいろ考えましたが、こういう柄行であるために、途中で切ってつなぐと柄がズレてしまいます。
それがネックになって、横目で見ながら「どうしたものか」と思っていたのですが、
先日「対丈」の着物のお話しがでまして、あぁやっぱりそれしかないかなと。
柄は減ってしまいますし、全体の印象は変わってしまいますけれど、雰囲気は残ると思います。
訪問着なのにもったいないですけどねぇ。丈は私ならギリギリなんとかなりそうなのです。
このままにしておいても、何の役にも立たないのなら、そのほうが着物がかわいそうですしね。
本当は、対丈の着物は普段着にいいのですが、元訪問着を普段に着るのもなんですから、
古いちょっとハデ目の帯をこわして専用の細帯を作ってセットにしようと思います。
着方も古い感じに着て…。着物着たら「目だってなんぼ」のご時世ですから、かまやしません。

ところでこの「ザックリ」、なんでこんなことに…ですが、
これ、こんなタグがついています。三越のマークとスコッチガードのタグ。

       
         


仕付け糸もついているので、もしかしたら注文で作ったのに、納品前に、
ざっくりやっちゃった…弁償したんですかねぇ…ヒトゴトながらきになります。

そんなわけで、出しては眺め…していましたが、まず解くことにします。

今日は祭日、昔でいうと「旗日」、こんな言い方も今はしませんね。
祝祭日に国旗を掲げる家もなくなりました。お正月はそれが朝一番の父の仕事でしたが…。
ところで何の日だっけ…なんていうようじゃ…寂しいですねぇ。
文化の日…ですよね…タシカ…。   
   


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きものばなしの裏話 | トップ | パブリカ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2010-11-03 06:53:33
まぁ・・・粋で素敵な訪問着なのに
エライ事になっていますね。
胴あたりなら継いでも帯で隠れるのにね。

道中着にしてもおしゃれかな と思いますが。
返信する
Unknown (さえ)
2010-11-03 11:08:18
あらー 確かにもったいない。。。
金色の糸でススキかなんか刺繍したらだめですかねえ。。。
左にも入れてバランス良い感じに、、、
真横に裂けてるから難しいかなあ
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-11-03 16:14:32
陽花様

ほんとになんでぇぇぇと思います。
道中着も考えたのですが、
私の背だと、長さによって前柄のバランスが
ちと心配なんです。
とりあえず、呉服屋さんと相談はしてみようと
思っています。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-11-03 16:18:12
さえ様

写真では分かりづらいのですが、
まっすぐな切り口ではないのです。
プロに頼めば、それも可能だと思うのですが、
たぶん「ものすごく」かかる…ですね。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事