
昨日の続きを途中まで書いてあったのですが、本日はちとお休みします。
昨日の夕方くらいから、なんとなく鼻がちとグズってるかな…と思っていましたら、
今朝になって、少しのどがヘン、アタマちょっと重いし…なにより体がだるい…。
熱はないし、どれもこれも症状としてひどいわけではないけれど、
ここへきて夏バテで寝込んだら困りますので、今日は1日ほとんどゴロゴロと寝ておりました。
息子は気圧の変化に弱いですから、昨日今日の大雨で「寝て曜日」を決め込んでいましたので、
二人でキモチよーくお昼寝の繰り返しをやってました。
おかげさまで、朝のだるさはなくなりました。明日はなんとかなりそうです。
写真はせめて…とおもいまして。
ロボッタ君(と名づけました)は、今は「ムーンライト」をかかげて、玄関で花守りをしています。
今年、ムーンライトの花が小さいです。丈夫な花ですが、これも暑さのせいでしょうかねぇ。
やーっと少し秋の気配がしてくるそうです。
夏の疲れ…皆様もお気をつけください。
ありがとうございます。
今日は湿度も低くて、日陰はさっぱりいい気分でした。
私も大洗濯しまして、すっかりカラッと乾きました。
毎日これなら、暑いのもラクなんですが…。
いい秋が来るといいですね。
ありがとうございます。
北は北で、急に暑くなったり寒くなったり…。
いろいろ忙しいお天気ですね。
いいかげん涼しくなって…はいいんですが、
お願いだからコロコロ変わらないで…ですね。
こうなると「秋はどんな?」「冬はどうなる?」です。
ありがとうございます。
大雨で、ちょっと涼しくなりました。
やっと猛暑も峠を越えたようで…。
それにしても台風も大雨も、めちゃくちゃですねぇ。
東京の水がめは、大して潤わなかったそうで…。
難しいものです。
ありがとうございます。
だるいと何にもするきがしなくなりますね。
よっこらしょと、そればっかりの一日でした。
やっとラクになりまして、今日は大洗濯しました。
今日は「湿気」がなくて、すっきりでした。
ありがとうございます。
大雨のあと、少し涼しくなって(湿度低いとラクですね)
ちょっと体も緩んだ感じです。
これから夏の疲れが表れますねぇ。
気をつけないとと思っています。
ありがとうございます。
おかげさまで、ダラダラ過ごしたのが効きました。
「和の講座」、私も拝聴したいです。
聴講生ってことで!?
「和」のよさを、どうぞたくさんお話ししてあげてください。
ロボッタ君、がんばってくれてますが、
お花が今年は全滅で…。
これからは、ツタが赤くなるので、待っています。
黄色い花は明るい雰囲気になるので大好きです。
今日は布団干しで、ばてばてです。
どうかご気分のよい、すてきな秋が来ますように・・
思いもかけない残暑に見舞われた北海道ですが朝、夕はぐっと冷え込むようになりました。
うっかりすると風邪をひきそうです。
そちらももう本格的な秋の到来だと思います。
どうぞご自愛ください。
ロボッタ君、素敵ですね。
一段落しそうな予報です。
今頃が一番体調を崩しやすいので
充分の休養してくださいね。
秋の気配がホンモノになってくれば
仕事ははかどりますから、
無理は禁物です。
だるくて何もやる気がしないし、疲れなのか風邪なのか
も分かりにくいですね。
そういう時は本当に無理をせず、ゴロゴロゆっくり
過ごすのが一番です。
くれぐれもお大事にして下さいね。
こんな時は ゆっくりするのが一番。
どうぞ ご無理をなさらい様 ご自愛下さいませ。
しかもムーンライトというお名前…なんて素敵な。
いいものを見させていただきました~。有り難うございます。
さらに、保健の先生は感染性腸炎でお休み。
夏の疲れ&気候の変化で、体調を崩している方が意外と多いです。
とんぼさんも、お疲れが出たのかもしれません。ごゆっくりお休みになってくださいね。
追記:今日から例の「和を学ぼう」講座が始まりました!
今日は着物の歴史について簡単に講義しましたが、生徒たちは目をキラキラさせて聴いてくれましたよ♪
とんぼさんに教わったお手玉の授業をやるのが、今から楽しみです。